SSブログ
熱帯魚 ブログトップ

レモンテトラを見つけたので買って来ました。 [熱帯魚]

何故だか道南の熱帯魚売り場ではポピュラーな魚が入ってこない傾向にあります。
例えばブラックモーリー。
1〜2匹入れたいのですがお目にかかったことがありません。
後、地味に入ってこないのがレモンテトラ。
ホームセンターに入荷してあるのを偶然見つけたので5匹買って来ました。
大きさは1.5cm程度なので稚魚だと思います。

水槽には虐める魚はいないのでまあ普通に泳いでます。
で、今いるのは
グリーンロイヤルプレコ(妙におとなしい)
タイガープレコ(存在感なし)
ネオンテトラ(2年の寿命で定期的に補充なのですが安くて助かります)
オトシンクルス(5匹買ったのに3匹☆に)
アルピノコリドラス
プラティー(青系、近親交配しすぎて繁殖しなくなりました。寿命が短いので自然消滅予定)
ベタ(綺麗で小魚が多い水槽なので目立ちます。2年寿命なので2年ごとに好みの色のを購入)
その他、ヤマトヌマエビ、フネアマガイ(思ったより仕事しません)

先日まで藻に悩んでましたが、照明を10時間から4時間にしたら藻が増えなくなりました
藻がウイロウモスについてしまったので破棄したため、植物がいなくなってしまった。

プレコ水槽なのでベアタンク。
殺風景なので今度は流木に活着した水草を買ってきます。

また白点病なんだろうか? [熱帯魚]

本日、水槽の換水をして暫くしてベタをみたら白点が数個ついてるし。
今のところ他の魚には蔓延してないようなんですが嫌な予感がします。
取りあえず水温を2度上げ、鷹の爪を投入しました。
収まってくれると良いのですが、、、

水槽の藻対策、生体投入 [熱帯魚]

殺菌灯の使用によりグリーンウォーターには対処できるようになりました。
が、ガラス面に5〜7日すると緑の藻が付くようになりました。
換水のたびにメラミンスポンジでこそぎ落とすのですが増えていくペースが速く感じます。
さて、普通であれば石巻貝を投入するのですが、経験上あまり効果的に感じません。
そこで淡水アワビ(フネアマガイ)を投入することにしました。
が、道南では売ってるのを見たことがありません。
そこで通販で2匹買いましたが送料の方が高かった。
4/14発送で4/16日に配送。
宅配のラベルを見たら商品名は水草でしたwww
ポリの袋に入ってましたが触ってみると感覚的に15度位の温度です。
流石にこのまま水槽に入れると落ちるの必須だと思われます。
ここは慎重に温度合わせ、水合わせとの順番でやりたいと思います。
さて、活躍してくれるのでしょうか?

殺菌灯の使い方を決めました、祝アオコ消滅。 [熱帯魚]

水中殺菌灯を導入して時間が経ったので効果について思った事をちょっと。
殺菌灯はアオコ対策には効果大、が水槽のガラス面に付いた藻には効果無しです。

水替えしてから殺菌灯を点灯するとアオコは発生しません。
でも、確実に濾過バクテリアも抹殺していると思います。
よって水質的には微妙です。
上部フィルターにバクテリアが住んでない水槽立ち上げ時には点灯しない方が無難です。

私の殺菌灯の使い方ですが、
週に一度2/3換水(プレコ水槽で水草なし、ウイロウモスのみなので硝酸塩のことを考えて多めです)
換水後に殺菌灯を一日のみ点灯、換水後24時間は濾過バクテリアが少ない状態ですが、上部フィルターのバクテリアに期待してます。

このサイクルを続けていますが魚の調子は良いです。

恐るべしアオコ、最終兵器はUV [熱帯魚]

週に1〜2回、換水を3/4とバクテリアがどっかに行きそうな感じでやってるのですがアオコがしぶとく
発生してきます。急に発生したアオコ、、、バカみたく緑色になるのではなくうっすらと緑、ガラスにも
苔が発生。プレコがいるので薬剤は使えないため厄介です。
そこで水中投入型のUV殺菌灯をオーダーしました。
明日あたりに商品が到着するので換水後に設置する予定。
アオコが消滅するまでの短期利用予定なのですが、濾材を洗ったりするときに白点病対策で良いかも知れません。今度こそアオコ消滅、、、、お願いします。

やっぱり水槽にヒビが入ってました、こまったものだ [熱帯魚]

アマゾンから曲面ガラス水槽が届いたので梱包を開けてみました。
ん〜〜〜〜〜〜レビューでよく書かれてますが水槽にヒビが入ってました。
今使用中の水槽からは微妙な水漏れがあります。
アマゾンへは返品か同じ商品を再注文できるとのことだけど
とっても待ってられないので近場のホームセンターからフレームレス水槽を急遽購入。
壊れ物はアマゾンではきついのでしょうか???

返品の引き取りは翌日郵便局が取りに来ました。
これは迅速(笑)

本日、水槽の引っ越しをしたのですが、バケツが足りなくて元の水は10リットルのみ使用です。
そうそう、水槽台はスチールなんだけど水漏れの影響で錆が見られてました。
このまま使ったら危ないので紙やすりで錆落としました。
概ね紙やすりで削ったらすぐに錆はおち傷は浅かったようです。
で、ジンクスプレーを吹いてお仕舞いなのです。

結局、水槽交換にⅠ時間半かかってしまった。
水質が変わると白点病のシストから羽化してしまいそうなので念のため唐辛子三本を水槽に投入。
問題無ければ良いのだけれど、、、、

水槽が寿命みたい [熱帯魚]

微妙に水がシール部分からにじんで出てくるようになりました。
現在60cm水槽なのだけど、90cmスリム水槽にするか悩んでしましました。

キャビネットやら付属品を買い直しになるため軽く見積もって35000円くらいかな。

むむむ、結局同じような60cm水槽をアマゾンにオーダーしてしまいました。
だって、3700円なんだもの、、、、

さて、水槽を設置しているキャビネットはニッソーのスチール製。
錆が浮いているところがあるので状態が良ければ紙やすりで磨いて再塗装する予定です。
適当にシャーシブラックでも塗っとこう、、、

白点病が収束したため、新しい魚を投入 [熱帯魚]

先日の白点病騒ぎはダメージがデカかったです。
想像するにフィルター掃除で白点病のシストを刺激して子虫を大量に孵化させてしまったのが原因なんだろうなと。

さて、生き残ったのは青系のプラティ、ロイヤルグリーンプレコ、タイガープレコ、ヤマトヌマエビ
のみです。

すごく、寂しい水槽です。

白点病は大丈夫だとは思いますが、パイロットフィッシュ相当でネオンテトラ10匹とベタ1匹を購入。
投入時に白点病対策で鷹の爪を2本予防で投入してます。

ベタは2年ごとに寿命で買い直してますが、やっぱり綺麗で愛嬌があります。
ただし、闘魚なので同種に近いものは入れることが出来ません。そこは残念です。

今後はスカベンジャーとして、コリドラスを投入予定です。
プレコは底のエサの残滓処理は全くしてくれないし、、、、
底物はプレコがいるので避けた方がいいのですが、我が家のプレコは縄張り争いしないし、妙にグリーンとタイガーは仲良しです。

あとは小魚を少しずつ増やしてお仕舞いかな、、、、

白点病の被害は大きかったな(塩浴のせいだろうか?) [熱帯魚]

白点病が概ね収束してきました。
本日より真水で1/3づつ換水することにしました。
ただし、念のため鷹の爪は続行します。

今回の白点病騒ぎで
チェリーバルブ
サイアミーズフライングフォックス
ホンコンプレコ
ヤマトヌマエビ数匹
イシマキガイ
等々☆になってくれました。

残っているのは
グリーンロイヤルプレコ
タイガープレコ
プラティー
ヤマトヌマエビ
のみ

かなり寂しくなりました。

私が思うに今回は上部フィルターの濾材を清掃したときに、白点病が増殖したものと思います。
休眠してたシストを孵化させてしまったのでしょう。
今度から濾材を洗ったりするときは、念のため鷹の爪を入れることにしようと思います。

白点病、治療中ですが被害状況まとめてみます。 [熱帯魚]

割と順調に治療していますが、被害が全く無かったわけではありませんでした。
本日、パールグラミーがいきなり☆になりました。
今のところは
パールグラミー☆2
ヤマトヌマエビ☆2
それ以外は問題ありません(プラティーは定期的に☆になるので評価に入れていません)

それにしても、パールグラミーっていきなり落ちるのですね(高温、塩水、稚魚だからかな)

本日換水、塩水浴、鷹の爪続行、水温を30度から29度に変更。
毎日1度下げて26度まで落としてみます。
様子をみて、塩水浴を徐々にやめていきます。
それまで最期のパールグラミーには生き残ってもらいたいものです。


白点病の治療、経過良好 [熱帯魚]

塩水浴の失敗と色々ありましたが、魚体から白点がやっと消えてくれました。
今後は換水と塩水浴と鷹の爪治療を続けながら水温を30度から26度に下げてみます。
これでシストがある程度孵化してくると思いますので白点が魚体に現れなければ治療終了。
普通の水で換水を続けると塩分濃度が下がってくれると思います。

治療の終了は九月の中頃くらいになるかも知れません。

白点病治療経過、塩水浴の途中経過。 [熱帯魚]

投入する塩の量を間違って治療が長引いている我が水槽。
途中経過ですが、塩を投入した翌日より白濁りが発生。
その翌日には濁りが少し減ってきました。
魚自体は元気です。

グリーンロイヤルプレコの白点が徐々に減ってきました。
でも、私の治療失敗により第二世代の白点が付いている可能性があるので油断は禁物です。
パールグラミーの白点も若干減ってきましたが、こちらの白点は第二世代が付いたものだとおもいます。

全魚から白点が見られなくなってからが勝負です。
引き続き治療続行なのです。

げ、白点病治療の為の塩分計算を間違ってしまった。 [熱帯魚]

水槽をみてたら、パールグラミーに白点病の感染を確認してしまいました。
高水温、鷹の爪、塩で治療していたはずなのに???

で、改めて考えてい見たら塩の投入量の計算を間違ってました。
1Lあたり5gで60L水槽で300gなのですが30gにしちゃった0.05%濃度です。
これでは白点病にはききません。
あわてて、不足分を追加しました。

不思議なことに、感染したのはパールグラミー1匹だけ、どうなってるのでしょう??
で、分かった事は高水温と鷹の爪だけでは効果は限定的と言うことだけね。

この調子で行くと、現時点からの治療になるのでパールグラミーの白点が消えてからが勝負になるのですね。
ああ、時間を浪費してしまいました。
我ながらアホです。

白点病治療中、パールグラミーが1匹☆になりました。 [熱帯魚]

白点病治療中ですが、グリーンロイヤルプレコの白点がなかなか消えてくれません。
30度の高温維持で、パールグラミーが1匹☆になりました。
5cmの稚魚だったので体力が無かったのだと思います。
念のため、温度を1度下げて29度に変更。
幸いグリーンロイヤルプレコ以外に白点は確認できません。
そこだけは救いなんだけど、このまま様子を見てるしか方法は無いみたいです。

白点病(コショウ病?)治療中 [熱帯魚]

30度の高温飼育と鷹の爪、0.5%食塩浴で引き続き治療中です。
チェリーバルブからは白点が消えたので、水槽内に離れていったのだと思います。
水槽内を漂ってると思うと嫌な感じです。
グリーンロイヤルプレコについてはまだ細かい白点があります。
気のせい程度に白点が減ったような、多分気のせいです。
本日、浮遊してる白点病の親虫かシストを排除するため1/3換水。
その際に10gの食塩と鷹の爪2本投入しました。

白点が見られるのはグリーンロイヤルプレコのみです。
様子を見ながら同じ治療を繰り返します。プレコの白点が早く消えないだろうか、お祈りです。

さて、私感ですが白点病を持ち込んだ水槽は完全リセット、消毒でもしなければ白点病を完全除去するのは困難だと思っています。有る一定の確率でシストが残っていると思われるからです。
そこで、昨日届いたパールグラミー(昨日から塩水0.5%鷹の爪でならしています)を本水槽に投入。
要観察なのです。

それと10年くらい使っている温度調整式のサーモスタットを思い切って買い替えました。
ワット数を上げて将来スリム90cm水槽に対応出来る物にしました。
当然温度調整可能なやつです。
でも、水槽を買えるのは何時になるやらです。

白点病なのか、こしょう病なのか判断に迷ってます。それで選択したこと。 [熱帯魚]

我が家の水槽で白点病と思われるチェーリーバルブが1匹います。
これはまず間違いは無いと思いますが、グリーンロイヤルプレコはこしょう病のような細かい白点が付いてます。いったいどっちなのでしょう?
そこで、対処としては

水温を31度にしました。(温度可変のサーモを持ってて良かったです。)
食塩30gを投入して、0.5%濃度に。
鷹の爪3本を投入(60cm水槽で6本って書いてるところが検索すると多いです)

今後は水10L交換時に5gの食塩と鷹の爪1本を投入します。
様子を見て、症状が無くなったら水温を1度づつ下げて27度にする予定です。
その後は、普通の水を交換していくと塩分濃度が下がると思います。

で、困ったことに朝に、パールグラミーが到着。
感染水槽に入れるわけにもいかず、バケツにサーモをいれて温度を少しづつ上げて30度になったところで本水槽に入れるしか方法がないかも。
タイミングが悪いです。

げ、白点病をだしたかも [熱帯魚]

チェリーバルブに白点病と思われる症状を発見。
水槽内を確認したら、グリーンロイヤルプレコにやや粉っぽい様子が見られます。
他の魚は問題はないみたい。
う〜〜〜〜む。

取りあえず水温を30度に設定して、水替えを定期的にして様子を見ることにしました。
まいったな〜。

通信販売で熱帯魚を注文したのですが、生きて届くのかな?? [熱帯魚]

我が家の水槽で一番目立っていたベタが老衰により☆になりました。
2年の寿命として、お店で買った時には6ヶ月経過してるから1年半しか飼育出来ない計算です。
1年半はあっという間です。
家にいるプラティなんて1年で☆だから入れ替わりが激しいです。
水槽の真ん中を泳ぐ魚がいなくなったので凄く水槽が寂しいです。

で、次の熱帯魚の選定ですが、
少なくても3年は生きて欲しい。
水槽の真ん中を泳いで欲しい。
混泳が可能なおとなしめな魚。
ある程度の大きさが欲しい(小さいのは飽きました)

悩んだ末にパールグラミーを買うことにしました。
が、近くの熱帯魚店には在庫なし。
諦めきれずにアマゾンの通販でオーダーしました。
個体より送料の方が高いとは、、、とほほ。

懸念材料としては新しい水が好きなプレコとこなれた水が好きなグラミー、、、、、、
週1回の水替えでなんとかなるのだろうか??

取りあえず、生きて着いて欲しいです。
アナバスだから酸欠にはならないとは思うのだけどね〜

スイカを買いました。熱帯魚のお話ね。 [熱帯魚]

勤務中にトイレを借りにホームセンターに、、ちょっと時間があったので熱帯魚コーナーを覗いてみました。

あら、エンゼルフィシュの水槽によさげなグリーンロイヤルプレコ(スイカ)が居る。
チラ見なのですが状態が良さそうです。
時間が無くなったので詳しくは観察出来ず、その場を去りました。

どうにも気になるので、退社後にホームセンターに行ってみました。
そして店員さんにスイカを見せて貰いました。
眼もお腹も引っ込んで無いし、ひれも綺麗です。

店員さんによれば、1年程水槽にいて、プレコタブレットや熱帯魚の普通のエサも食べるそうです。
そして、お腹がへっこんで無いでしょとアピールしてきます。
この店員さん、プレコに詳しそうです。

問題無いと判断して、購入しました。
前回、ロイヤルプレコを星にしたときに相当凹んだので今回は大事にしたいと思います。
将来的には60センチ水槽から90センチ水槽に代えて、悠々と泳いでほしいな〜〜と思ったりして。


余りにも水槽が殺風景なので、、、 [熱帯魚]

現在の我が家の水槽は、ベタ1(雄)サイアミーズフライングフォックス1、青系のプラティ10??、
タイガープレコ1、ホンコンプレコ1、ヤマトヌマエビです。
ベタとシシャモの様なサイアミーズフライングフォックスがやたら目立つ殺風景な水槽なのです。
プラティの青は凄く地味で居ないのと同じです。
そこで何か新しい魚を投入しようと思い立ちました。
ある程度の大きさがあると目立つので小型のグラミィを検討したのですが、問題なのはベタ。
もしかしたら、バトルするかも、、、、、
私が思うにベタの残り寿命が半年から1年だと思うので無理して冒険する必要も無いです。
そこで水槽内にタニシが発生するので、もしかして食べるかもと言うことでチェリーバルブの稚魚を買ってきました。コイ系なので丈夫だとおもうしね。
で、ベタが逝ったらグラミーを入れる計画にしました。

それ以外にこれまでウィローモスを入れていたのですが、最近成長スピードが減速、長々と植えていたので弱ったのかな??
そこで新しい石に活着しているのを買ってきました。
これで暫く様子を見てみることにします。

タイガープレコを買って来た [熱帯魚]

先日、ロイヤルプレコが星になってしまい、ダメージを喰らっていたのですがやはりプレコが居ないのは寂しいです。
本日、ホームセンターの熱帯魚売り場をふらーっと見ていたら、タイガープレコが1500円で特売されていました。
タイガープレコであれば、あまり大きくならないというよりは小型プレコ。
これは気楽に購入できますね〜

あっさり、購入。
投入前に水合わせをして、ついでに1/3水替えもしました。

さて、水が合わなければ数日で落ちると思いますが、、、こればっかりはどうしようもないし。
さて、無事に馴染んでほしいものです。

ロイヤルプレコが、、、、 [熱帯魚]

5年飼ってたロイヤルプレコが☆になってしまった。
なんか、体表にポチとしたものが出来てたから観察していたのですが、、、、
25センチサイズのがいくと流石にショック。

南無南無しながら庭に埋めました。
原因については、何とも言えませんが今後は何を飼うか思案中。
大きい魚は餌の加減がちょっと難しから、もう少し小さいの15センチくらいのを狙うことにします。

さようなら、ロイヤルプレコさん。

熱帯魚の寿命について考える [熱帯魚]

本日、2年弱飼っていたベタが星になりました。
少しずつ弱っていたから、いつかなとは思っていたのですが、、
綺麗だから気に入っていたのですがまあ寿命でしょう。

そこで、我が家の魚たちの寿命についてちょっとまとめてみました。

プラティ
 一年魚、気が付いたらしょっちゅう落ちてる。そのかわり次々と生まれてくる。忙しい。
アカヒレ
 3〜4年、8年というお化けもいるらしいです。
サイアミーズフライングフォックス
 10〜12年、12センチくらいになるらしい。プラティの稚魚とか食べるのだろうか、、どうしよう
ホンコンプレコ
 うまくいくと5年以上。苔を育てて、エサを作らなくては、、本末転倒
ロイヤルプレコ
 10年以上、そういえば5年は生きてます。全然大きくならないです。

以上、ぱっと見たいした魚は飼ってないのだな〜としみじみ思うのでした。

ホンコンプレコ+その他を2投入 [熱帯魚]

先日、水槽清掃をしたのですが最近うっすらと苔が発生しています。
特に前面ガラスに目立ってます。
苔取り部隊としてはヤマトヌマエビ5、イシマキガイ2を入れてるのですが全く役に立ってません。
こいつらいったい何を食べているのだろう??

そこでホンコンプレコ1、サーミヤーズフライング フォックス2を投入。
サーミヤーズフライング フォックスは仕事をあまりしてないみたいですが、ホンコンプレコは働き者の予感。

苔が少しずつ減って来ました。苔の減り方から照明の時間を調整しなければならなくなるかもしれません。苔取りのために苔を育てるみたいな。
さて、1週間ほど様子を見てみるとします。

水槽のバクテリア、生きていたみたい [熱帯魚]

先日水槽の丸洗いを敢行しましたが、気になっていたことは一つありました。
それはバクテリアを無事に維持できたかどうかです。

誰かが言ってましたが魚を飼うことバクテリアを飼うことである。
もっともですね。

私の対策としては、先日の水槽水替え時は
元の水槽の水を16リットル残しました。
濾過器はスポンジフィルターと上部フィルターなのですが、スポンジは水槽の水で軽く握りすすぎ、上部フィルターは濾過マットを水道水で洗っただけで濾材はノータッチでした。

さて、水替え後水槽の観察です。
水が白濁りしたらバクテリアが死滅したという事なので割とハラハラしてました。

で結果としては飼育水の透明度がかなり高いので大成功みたい。

それとベアタンクにしたせいか、ロイヤルプレコが隠れ家の土管からよく出て来るようになりました。
プレコは珊瑚砂が嫌いだったようです。

それにしても6年くらい飼育してるのに20センチくらいまでしか大きくなってくれません。
ずっとこのままなのでしょうか?
あと10センチは大きくなって欲しいのに、、、

水槽を丸洗い、10年ぶりでしょうか? [熱帯魚]

水槽の苔やら珊瑚砂の汚れに耐えられず10年ぶりに水槽を丸洗い。
苔がやたら強情で取れません。

頭に血が上り、洗剤で洗ってしまった。
当然ながら、合成洗剤は使用せず、純石鹸を使用です。
これなら魚に悪影響はありません。

がしかし、落ちない。
強情な苔です。

そこで食器洗い用の目の粗いスポンジで擦るのでした。
あら不思議、面白いように落ちますねぇ。

砂は掃除が大変だからやめてベアタンクにしました。

見栄えがちょっとだけど、凄く楽なんですよね。
ベアタンク。

買い物の合間にプラティを2匹購入 [熱帯魚]

数匹飼ってると勝手に増えてくれるプラティですが、ある程度期間がたつと繁殖ペースが落ちて行くような気がします。ついでに背骨の変形している個体(水替えをサボると増えることも)たまに見ます。

勝手に想像にするに、近親交配の弊害なのではと勝手に想像しています。

これではマズいと思ったので、同系色(青)のプラティを買い物の合間に2匹購入しました。
温度を合わせをしてから、面倒なので手ですくって水槽入れました。(熱帯店の水を入れたくなかったので)

まあ、これで暫く何とかなるでしょう。

それにしても、1年魚、気がつけばぽろぽろ星になってくれます。
よって、私は個体に対してあんまり愛着が持てないのですよ、この魚種。
世代で見ていくって感じでしょうか。

もっと、大きい水槽買って、クラウンローチあたりを飼いたいな〜
私、実は中型魚が好きなんです。
普段、メインで飼ってるロイヤルプレコは土管に入ったまま日中は出てこないし、悲しいです。

初心者でも失敗しない、ずぼらな水槽の水替え(本気にしないでね、でも多分大丈夫) [熱帯魚]

熱帯魚飼育歴25年(くらい)の私が普段やってる水替えについてご紹介します。 プロの人が見たら怒られそうですがとりあえず魚は落ちませんので大丈夫かと。 前提としては、水槽の水がしっかりできてること。 初心者の方はこれが難しいと思います。 立ち上げ時の水作りは検索して探して下さい。いっぱい出てますよ。 ようは辛抱強くバクテリアを育ててください。 さて、私の水槽は60cm、至って普通の水槽です。 まずは週末に10〜15リットルの水を交換。 サイホン式のチューブで吸い出していきます。 よく売ってる底砂の汚れが取れるってやつです。 効果はそれなりと私は思っているのですが、、、 チューブが届く所のみ極簡単にゴミ取り。 水を捨てる前に水に手を入れて温度を覚えます。 後は同じような温度をの水をつくってハイポを投入。 ざーっと水槽にいれて終わりです。 それ以外は月に一度、水槽内の流木やらアクセサリーをどかして同じ要領で水槽の水を半分交換。 ちょっと念入りにやるので、砂の中の汚れがいっぱい取れます。 バケツの水が茶色いです。汚れすぎなのかな??魚死んでないからokです。 私のずぼらなところを箇条書き 1.水槽には魚が入ったまま 2.それに加えてスポンジで水槽の中をこすってしまう。 あれれ、いっぱいあるとおもったけど2点のみでした。 さて、ここからやってはいけない大事なこと。 水はどんなに汚れていても水槽の1/3は残しておきましょう。水質が変わったりバクテリアがいなくなったら致命的です。それと濾過器の掃除は水替え時には行わない。もし、水槽内のスポンジフィルターがあるのでしたら元の水の中で軽くもみ洗いします。スポンジがぬるっとしていたらバクテリアが生息してます。汚いわけではないので優秀な環境です。それと絶対に洗剤を使わないこと、間違いなく壊滅します。 少しくらい汚い環境(人が思ってる)藻がちょっとついてたり、こけやら、砂の汚れがちょっと残っていてもそれは正常なことです。清川に魚は住めません。そこそこ綺麗ならばokなのです。 関係ないけど、掃除用に入れてるヒメタニシが増えて間引き。ついでに石巻貝が盛大に卵を産んでくれることが目下の悩みの種です。石巻貝の効果ってあんまり高くなさそうなのでフネアマガイの導入を検討中です。

熱帯魚の照明をLEDにしてみる [熱帯魚]

60cm水槽に蛍光灯20w2灯の照明を使ってます。 でも、普段は1灯使用、、、意味ないですね、2灯なのに もっと省エネにしちゃえ〜 てなわけで先日20wの直管LED電球を買ってそのままにしてたのを使うことにしました。 今の照明器具を流用します。 でも、蛍光灯器具に付いてる安定器を外して直結にする配線変更をしなければ点かないのだよね。 作業15分〜〜〜〜〜〜〜〜 配線を適当に直結にして、点灯〜〜〜〜〜おお、まぶしいくらいです。 配線はうまくいったのですが照明器具が窒息状態。 LED電球は熱に弱いのでした。 そこでドリルを使って、適当に穴を開けていきます。 見えないところは雑であります。 不規則に穴だらけになりましたよ。 配線上はLED2灯に出来るのですが1灯でもかなり明るいです。 ちょっと、様子見してから2灯にするか考えるとしよう。

プラティの飼育等々 [熱帯魚]

今年になってからプラティを飼っています。 なんでもよかったのですが.メインの魚がプレコのため水槽があまりにも地味で導入しました。順調に増えてくれるのはいいのですが寿命の1年が近くなってくると老魚や弱いのが順番に落ちて行きます。元が3匹からはじまっているので近親交配で良くないのかもしれませんね。 プラティのような寿命の短い魚になると、遺伝的な系統を残すことが主眼になるため、1匹ずつに愛着が持てないし品種を残してくのも面倒だし。ちょっと魚をミスチョイスしてしまった。 子孫が残るため、水槽の魚を入れ替えることも出来ないし、どうしたらいいものでしょうか? さて、泣き言を言っても仕方が無いので残ってるプラティを観察してみます。 青系の魚のみ買ってきたのに、子孫のなかに背びれが赤い魚が混じっています。 話によると、赤と黒の体色が遺伝的に優勢らしいです。 水槽が二つあったら、分離して青に固定出来るのですが一つの水槽なので無理ですね。 今、60cm水槽なのですがロイヤルプレコが水槽の大きさに成長が制限されているのか成長が止まっているようです 大きさは17~18cmしかないし。ちなみに5年飼ってます。30cmとかになったら嬉しいのだけど、その前に水槽を90cmに買い替えなければダメだろうな〜。
熱帯魚 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。