SSブログ

ミトの夏タイヤ、やっぱり駄目でした。 [自動車]

ミトの夏タイヤ、期待はしてなくて今年の冬前まで持てばいいかな?と思ってました。
先日、雪国なので冬タイヤのホイールを入手、インチダウンなのでブレーキキャリパーに干渉しないか不安でミトつけてみました。ぎりぎり何とか入ります、一応純正品だけのことはあります。
だがしかし、外した夏タイヤを確認してみると(2016のミシュラン)トレッド面の円周に沿って30センチほど亀裂がありました。確認したのは左フロントのみですが他のタイヤも怪しい。
ついでに低速で走ってるとリアタイヤからフラットスポットがあるような異音が微妙にします。
これは危なくて乗ってられません。
45扁平のタイヤは私の乗り方にはあってないので夏タイヤをインチダウンして195/55r16サイズにすることにしました。量販店でとりあえず値段を聞いてみたら安くても9.3k円でした。
オンボロ中古なのにタイヤの値段は当たり前なのです。
気を取り直して近場のタイヤ専売店に行ってみたらダンロップのルマンVが全部込みで7.8K円。
速攻でお願いしました。
アマとかで買う方がきっと安いですが何かあったときに近場のお店にコネクションがあると便利。
冬タイヤのホイールを使いきったので新たに探さないと、、、、、
17インチホイールは物置の肥やしになる予定です。
nice!(0)  コメント(0) 

ミトで自動車専用道路を走ってみた。 [自動車]

ターボのブーストがかかるか確認のために自動車専用道路に出陣。
加速時にブーストかかりました。とりあえず安心。
なんというかある程度アクセルを踏まないとブーストがかかりませんね。
高速道路スペシャルなのか?
低速ではトルクないので都市部の一般道では全然楽しくないだろうなと想像します。
後期のミトのマルチエアーの方が正解なのか?
普通は使わない高出力より低速トルクだろうなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 

ミトのちょっとした調整 [自動車]

とりあえず一晩充電したバッテリーを確認、デサルフェーターの高価なのかCCAがかなり向上しました。
90%くらいかな?とりあえずすぐにバッテリー交換はしなくて良さそうです。
次はステアリングオーディオリモコンの確認。
カロッツェリアのディスプレイオーディオが付いてたので外してみました。
CAN-BUSがちゃんとついてるけど反応しないのはなぜなのだろうか?
とりあえず接点復活剤を散布、ディスプレイオーディオのファームウエアが古かったのでアップデート。
ついでに初期化。設定をみてたらステアリングリモコンの設定があったので再学習。
そしたら反応が復活。
いったいなんなのでしょうか?
不思議だ。
nice!(0)  コメント(0) 

アルファロメオ ミト納車、さっそく確認 [自動車]

激安ミト納車となりました。
まず外装はところどころクリアが剥げてます。さすが14年落ちです。
乗ってみて運転席シートのランバーサポートのダイヤルが遊んでいる。たぶんで部品がシートの中で折れてると思う。
フロアーカーペットのロックピン無し、これは安いから後で買います。
ディスプレイオーディオが付いてますがステアリングリモコン反応なし。
これはCan-Busインターフェースが入っていないと想像します。
バッテリーはボッシュのLN2-EFBが乗ってた,2020年交換のシールあり。
家のFIAT500のバッテリーと同じもの。
試しにCCAバッテリーテスターで測定。CCA560定格の60%でした。アイドリングストップ搭載車じゃないのに消耗しすぎ。6年前に買ったFIAT500のバッテリーは80%以上維持してます。
バッテリーのメンテは大事だと思ったのでした。
気休めで充電しながらデサルフェーターを装着、復活しなければバッテリーは交換します。

タイミングベルト交換前なのでのろのろと近場をドライブ、ターボが回らないとトロイかもしれない。
都市部で使うならちょっと残念かもです。私は自動車専用道路(無料)使用がメインとなりそう。
明日乗ってみます。
それと45扁平タイヤはやはり固い、直進性も今一かもしれない。まあショックもへったてるのでしょうけどね。インチダウンを検討中。
ボンネットを開けてみて初期型は交換しにくいとの噂のエンジンオイルフィルターを確認、吸気パイプとか外さないとアクセスできなさそう。しっかりクリックRのバンドでパイプが締まってます。
これが第一関門か、以前買ったクリックRプライヤーを探さなければ。
ついでにオーナーズマニュアルが積んでない、車の装備などがさっぱり分からないというおまけ付。
なかなかやってくれますね。

nice!(0)  コメント(0) 

中古のアルファロメオ ミトを買ってみた [自動車]

H16年式のトヨタ ラウムに乗っていて車検直前にマフラー破損。リヤタイコと前からのパイプの接合部が見事に腐って脱落。排気系一体交換しかないのだとか。中古部品を使っても10万近い修理代。雪国の常で車体も下回りが結構錆びてる。修理しても長くは乗れないと思い諦めました。
さて、自分の年齢から次の車で最後かと思いMTの初期型アルファロメオ ミト購入。
悪夢のタイミングベルト採用エンジンにまた戻るのか~~~
でもって、事前にタイミングベルトの部品を一式購入、ついでに折れるらしいサーモスタットも購入予定です。なんというかたぶん部品より交換工賃の方が高そう。
順番でクラッチ、足回りを2~3年かけて交換する予定です。いっぺんでは無理だ~~~。
それまでに電動パワステが壊れないことをお祈りしております。
我ながらアホだなとは思うのでした。
nice!(0)  コメント(0) 

fiat500s,ドアハンドルが浮いてきた [自動車]

運転席側のドアハンドルが浮いてきました。
どうやら定番のドアヒンジのピン破損のようです。
いつもの車屋さんに行って部品を注文。
なお衝撃的なところはSのドアハンドルは黒なんですがもはや供給終了とのこと。
ドアハンドルが折れたら銀メッキドアハンドルになるのか。
となると折れたら左右同時交換するから、、、、、、考えないようにします。

それにしても、部品供給終了が速すぎます、8年でなくなるとはね。

nice!(0)  コメント(0) 

年末にラウム、パンク。ヨコハマの7購入 [自動車]

車の空気圧を定期的に計ってるのだけど、ラウムの左リヤが週に5.0~6.0空気が抜ける。
錆だらけのスチールホイールだからリムか2年前にサイドのパンクを無理やり修理してもらってる。
きっとどちらからの空気漏れ。はたまたバルブ劣化?
どうしようもないので近くのジェームスに行って無料点検してもらいました。
結果は以前のパンク修理部位からのエア漏れ、修理不可能とのこと。
さてどうしよう?
ラウムのスタッドレスタイヤは2017製で5シーズン目、今シーズンで限界。
来年買い替えする予定だったのに、、、、トホホ
で、何とかしなければいけません
選択肢は
A
毎度空気を入れて今シーズンを乗り切る(これはリスクあります)
B
新品を1本買う(残り三本を来年買わなければいけません、1本だけ新品なのは抵抗あります)
C
どうでも良い同一銘柄の中古タイヤをオクで買う(到着まで時間がかかるしどんな状態のタイヤが来るか不明、ある意味賭け)
D
家にあるFIAT500が同じタイヤを履いているので新品タイヤを2本購入して500につける。余ったタイヤをラウムに取り付ける。

いろいろ考えた結果Dプランを採用、購入するタイヤは同じIG60か今年のIG70。
IG70の場合は来年IG70を2本購入して500に取り付け余ったタイヤをラウムに。
ラウムはお下がりばかりでございます。
FIAT500のIG60は2019製が2本、2020製が2本ついてました。タイヤはまだまだ大丈夫。

悩んだ末にIG70を注文、在庫ありとのこと。
流石にシーズンど真ん中1本組み換えバランス取りして15000円ちょっとでした。
2021-12-30 12.05.25_R.JPG

FIAT500はFFなのでできるだけ新しいタイヤを前輪に履いてるのは正解なのではと思います。
ただ、年末に痛い出費でした。

さて深キョン7の性能とやらはいかがなものなのでしょうか?
まずは慣らし運転してこなければ滑るだろうなぁ。



nice!(0)  コメント(0) 

ラウムのオイルゲージ買ってきた [自動車]

部品変更になっててゲージ部分が金属になってました。
これなら折れることはなさそう。

nice!(0)  コメント(0) 

ラウムのスパークプラグを点検してたら意外なものが折れてしまった [自動車]

車検を今年あげて特に指摘されなかったスパークプラグ。
確か3~4万キロ前に自力で交換したはず。
整備手帳を見たらメーカー交換は5万キロ推奨になってました。
気になったので自分で外して確認。
NGKのグリーンプラグが純正採用されてます。
プラグは安くてオクで4本1400円で落札して用意済み。
外したプラグと新品を比べてみたらV字の溝がほんの僅か減ってる程度。
まだまだ使えそうなので元に戻しました。

先日オイル交換したから量を確認しようと思ってオイルレベルゲージをいじってたら、チョットした拍子で折れました。えええええ~~~~~~~~
ケージの穴に折れた部分が残ってしまったのですが見えるところだったので何とか引き出しに成功。
2021-12-18 11.20.50_R.JPG
穴の奥深くに落ちていかなくて本当に良かった、、、、

仕方がないのでディーラーに部品を注文にいってきたのでした。
部品代は759円。
部品は翌日に届くのだそうです。
流石国産だけのことはあります。

ついでだからそろそろ限界な冬タイヤ用のスチールホイルの値段も聞いてみたら驚きの1本9680円。
担当者も社外のアルミの方が安いと言ってた。

来シーズンの話なのでゆっくりホイルを何にするか検討することになりました。
nice!(0)  コメント(0) 

ラウムの牽引フックを交換 [自動車]

錆びてボロボロになってしまった牽引フック。

2021-12-11 10.35.51_R.JPG

2021-12-11 10.35.58_R.JPG


あまりに見栄えが悪いので部品注文してました。
部品入荷したのでディーラーに取りに行ってきました。
さっそく交換。
ただし4本のネジのうち1本が頭が少し舐めてしまい錆で固着。
まいったなー、、しばし考えたら使っていないガスバーナーがあった。
で、ガスの残りが少なかったのですがあぶってみました。
最終的にはネジが緩んで無事に外れました。
持っててよかったガスバーナー。
2021-12-11 10.56.26_R.JPG
2021-12-11 11.02.11_R.JPG

2021-12-11 11.02.34_R.JPG
車体側の取り付け部分を軽く清掃して亜鉛スプレーで塗装。
買ってきたフック。
2021-12-11 11.04.31_R.JPG
フックも気休めでシャーシブラックを塗装。
あとはネジで固定して取り付けは終了。
車体下から見たらフックだけが妙に新品で変な感じ。
気分的にはすっきりしました。


nice!(0)  コメント(0) 

ラウム、なぜか燃費がいい [自動車]

今年の7月に車検して、思いっきり整備したけど最近燃費がいいです。
秋に遠乗り500kmくらい走った時は満タン法で16.0km/Lでした。
ちなみにラウムの4WDのカタログ燃費は10・15モードで15.0km/Lです。
これはかなりいいと思う。
先日、往復で温泉に100kmちょっと離れたところに走っていったら14.0km/Lでした。
市街地もそれなりに走ったから十分な燃費。

なぜそうなったかはわかりませんがATFオイルや駆動系のオイルは全交換してあるからこれかな?
オイルは0W-25を使用、0W-20にしたらもう若干伸びるかもしれませんが走行距離が12万キロ目前なのでエンジン保護を考えてこのままにしておきます。
もしかしてスパークプラグとか代えたらもう少し伸びたりして。
今度替えてみたいと思います、ただしノーマルプラグで

ただ冷静に考えて電子制御トルコン4速ATロックアップ付きの燃費はこれが限界なのかも。
多段トルコンは良いなと思うけどラウムの排気量なら5速まであれば理想的。
まあ、CVTよりはかなりフィーリングが良いのでこれで我慢します。
nice!(0)  コメント(0) 

ラウム、謎のラジオ受信不良解決 [自動車]

ラウムにカロッツェリアのディスプレーオーディオを付けてます。
普段はスマホしか繋いでなかったので気が付かなかったのだけどラジオの受信不良が発覚。
よくわからないからユニット外して配線を全部確認。
予備の配線も用意してたのだけど配線には以上なし。
不思議。
しばし考えてからバッテリーに繋いだままのデサルフェーターを外したら解決。
デサルフェーターからの高周波が原因だったみたい。
時間はかかったけど解決したからよかったのかも。
nice!(0)  コメント(0) 

ラウムのフロントガラスが付近がうるさいので対策 [自動車]

ラウムのカウルトップのゴムがフロントガラスと擦れてうるさいので対策しました。
まずはワイパーアームを取り外し、位置が分からなくなると嫌だからビニールテープでマーキング。
ワイパーアームを止めてるボルトは12mmで簡単に外れました。
2021-11-21 10.39.34_R.JPG
カウルを止めてるホックを外して。
2021-11-21 10.39.38_R.JPG
がばっとカウルトップを外します。
2021-11-21 10.49.46_R.JPG
最初はスポンジテープを貼ってみたですがカウルトップがはまらないので断念。
2021-11-21 10.53.11_R.JPG
いろいろ考えたら滑りのいいテープを使えばいいのではと思いつき家にあったアルミテープを貼りました。
2021-11-21 11.23.59_R.JPG

左のカウルトップが2つの部品で接着してあって、経年劣化か?はがれてしまった、、、
コーキングしてみたけど固まるまですぐにはがれそうです。
木ネジで適当に固定、接着したは外しますが駄目ならそのまま放置するかもです。
もとに戻してテスト走行したら異音はまったくなくなりました。
来週末に接着部分を確認します。
nice!(0)  コメント(0) 

ラウムの部品を買いにディーラーへ [自動車]

先日タイヤ交換したときに下回りをなんとなく見ていたらリアの牽引用の金具が左右ともに錆びているのを発見。
手で触っただけでボロボロと錆が落ちてきました。
ボディーにそのままねじ止めされてる部品だし錆が移っていくのが嫌なのでディーラーに行って値段を聞いてみた。
一つ3000円強らしい、一つは苫小牧にあるけどもう一つはバックオーダーなんだって。
ついでにフロントカラスしたのカウルカバーのゴムが走ると擦れてうるさいのでゴムだけ買えないか聞いてみた。ゴムだけの供給はないそうだ。ネッツの人によるとスポンジ挟んで対応してると話してた。
というわけで自分でカウルカバーを外して対策することにしたのでカウルカバーを止めてるクリップも
注文。12月の前半に全部そろってから購入することになりました。
少しずつ修理していくのは楽しいのではないかと思う今日この頃です。
nice!(0)  コメント(0) 

東京海上日動のドライブレコーダーをつけてみた [自動車]

バイクが冬眠に入って任意保険の金額を最低にしたので、浮いた分でラウムにドラレコをつけてみました。
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/total-assist/shohin/dap.html
これの1カメラ月額650円です。
以前シガーソケット型のETCを使って、ソケットをグローブボックスに増設していたので配線はすぐにできました。製品自体は普通のドラレコに携帯回線で保険会社につながってます。
緊急時は役に立ちそうですがGPSで監視されてる感じがMAXですwww
それはいいとして、運転終了後に急ハンドルが少しあっただの急ブレーキが少しあった等々いろいろ診断してくれます。正直すこしイラっとするのは気のせいでしょうか?
この機能は設定でoffにできないようです。

まあ、それ以外は問題ないけど、、、
ドラレコあるとそれなりに安心できますねっというのが感想でした。
nice!(0)  コメント(0) 

ラウムのブレーキパイプ、ショックアブソーバーを交換 [自動車]

ブレーキパイプに腐食が見られたので交換、ついでにブレーキホースも交換になりました。
当然交換しても体感的には何も変わりません。ただし安心感は大幅にアップです。
で、今回は持ち込みでショックアブソーバーを交換。(KYB NEW SR special)
交換直後に少し走ってみました。安定性はかなり向上しました。が、まだなじみが出てないから乗り味が少し硬いです。この辺は5000キロくらい走れば改善するのではないでしょうか。
暫くはラウムの整備はありませんが次の車検でATFのストレーナを交換します。
余裕があれば燃料ポンプの予防交換。
さらに余裕があればサイドシルのへこみを板金。
目指せ22万キロ、車齢30年なのです。


nice!(0)  コメント(0) 

ラウム 先月の車検の内訳 [自動車]

消耗品の交換がメインです。
2021-08-29 19.39.27(1)_R.jpg

北国なので凍結防止の塩カリの影響はでかいです。
車体は塩害防止塗料のおかげで割と大丈夫なんだけど、付属するパーツの錆は避けられないです。
黙って部品交換するより方法がありません。

交換された油脂類はワコーズ使ってますね。

nice!(0)  コメント(0) 

カヤバのショックが到着しました [自動車]

ラウムのショックが前後到着しました。
純正とカヤバと悩んだのですがカヤバのnew sr specialを選択。
社外品はncz25(4wd)用はカヤバしか選択肢がないみたいです。
中身も確認しないでショックを工場に預けました。
あとはブレーキパイプの部品が来て、工場が空くのを待つばかりです。
忙しい工場なのでいつになるかは不明ですが雪が降る前にしてほしいものです。

車検の時に下回りを見たのですがホーシングのさびが進んでいて将来的には交換になりそうです。
それまで資金を貯めておかなければ、、、、、、
外装的にはフロントバンパーと左フロントフェンダー交換、左サイドシルの板金もしたいところです。
この辺は機能に問題はないので少しずつやっていきたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

ラウムの修理は続くよ何処までも。 [自動車]

先日の車検でウォーターポンプのにじみが発見されあえなく交換。
ブレーキホースが痛んできていたので交換しようとしたところブレーキパイプも痛んでいたのでした。
ブレーキパイプ、ホースを同時交換しなければならなくなり、大掛かりな修理を予定。
そういえば、前後のサスのリンクがさびていたので交換、中途半端に剛性アップしたのかショックの抜けがはっきりわかるようになってしまった。
30年24万キロを目指しているので泣きながらショックを交換することも決断。
ショックは純正互換のカヤバ NEW SRスペシャルを選択、安いところで買って持ち込み交換します。
4WD用のショックはちょっと高いです。

なんというか、車検と修理費代だけで中古のラウムか別の車を買える勢いです。
でも、これまでの素性がはっきりしてるし変な中古を掴むかもより良いかもと考えるしかないような。

サイドシルのへこみを板金しようと思ったのだけどまた次回に、、、適当なペイント塗ってさび止めしておきます。

たぶん、来年末まで貧乏ですww

nice!(0)  コメント(0) 

ラウム強化中 [自動車]

今は亡き父親からもらったH16年式のラウム 11万5千キロ走行。
エンジン、駆動系とも異常なし。
車体も多分大丈夫だと思うけど今月車検なので下回りを点検してもらいます。
腐ってなかったら20万キロ越えを狙います。
今のペースだと12~13年かかるのではないだろうか?
車検の整備は補機のベルト交換、ATF,SLLC、トランスファー、デフの油脂交換。
サイドシルがへこんでるので板金修理予定。20万は超えそう、、、泣

さて、あと十年乗るなら快適に使いたいのでオーディオグレードアップに走りました。
まずはフロントスピーカー交換、これまでアルパインのコアキシャルスピーカーだったけどアルパインのセパレートSTE-G170Sに交換。Aピラーに自力でつけようとしたけど配線の取り回しが面倒だったのでサイドミラー近くにツィターを付けました。妥協の産物ですが結果オーライです。
勢いに乗ってサブウーハーもつけてしまった同じくアルパインのSWE-1080。
取り付けは面倒だったのでジェームスで買ってつけてもらいました。
ただ取り付けスペースは運転席の下しかありません。そこにはヒータ用のダクトがでーんとあるのでした。ジェームスに事前に聞いたら加工はしないとのこと。
仕方がないので100均でボード、ホームセンターでゴムスポンジを買って土台を作成。
手間なんだよね、、、、

さて肝心の音質なんですがSTE-G170Sがやや甲高い音がするのでサブウーハーをつけることにより丁度よくなりました。イコライザーもフラットで問題なし。
サブウーハーのゲイン調整で低音だけ調整。
あとはディスプレーオーディオのタイムアライメント調整をしておしまい。
結果中々いい音がします。
もうしばらくラウムがんばれーー
nice!(0)  コメント(0) 

トゥインゴSの燃費、相変わらずいいなぁ [自動車]

家族のトゥインゴSが遠乗りから帰ってきました。
ガソリンを入れてきてと頼まれたので近くのスタンドへ。
526km走行してガソリンが21.2リットル入りました。
燃費は24.8km/L。
v7cの遠乗り燃費とほぼ同じ。
トゥインゴの性能がいいのかv7のエンジンがタコなのか?
多分後者だと思います。ローテクだし、、、
ただそれだけでした。
nice!(0)  コメント(0) 

デサルフェーターテスト中、その4-2 [自動車]

トゥインゴのバッテリーにデサルフェーターを12時間接続し外した直後にテスターで計測。
2021-04-18 07.16.51_R.JPG
2021-04-18 07.16.56_R.JPG
結果は接続前と大した変わりはありません。
想像するにトゥインゴの純正バッテリーの性能はこの辺が限度と思われます。
あとは月に一回程度充電してデサルフェーターを接続すると現状を維持できると思われます。


nice!(0)  コメント(0) 

デサルフェーターテスト中、その4-1 [自動車]

トゥインゴのバッテリーですが
デサルフェータのテスト3の後に朝夕に10キロほど走行。
家に帰って2時間してからバッテリーテスターで測定したところ。
2021-04-17 20.26.10_R.JPG
2021-04-17 20.26.21_R.JPG
よくわからないけどCCAが530まで上がってます。
この後にデサルフェーターを接続。
明日の朝に再計測してみます。


nice!(0)  コメント(0) 

デサルフェーターテスト中、その3 [自動車]

トゥインゴのデサルフェーター実験。
高周波パルスのデサルフェーターを接続して8時間後に充電器を外した直後にテスターで測定。
2021-04-17 05.27.23_R.JPG
2021-04-17 05.27.31_R.JPG
二時間放置後
2021-04-17 07.34.27_R.JPG
2021-04-17 07.34.34_R.JPG
デサルフェーターの効果が出るには時間が必要なはずですが新品に近いバッテリーであれば効果がすぐに表れる傾向にあります。
週に一晩でも繋いでおけばバッテリーの劣化防止に有効かもしれません。

nice!(0)  コメント(0) 

デサルフェーターテスト中、その2 [自動車]

cx3のバッテリーでテスト中のデサルフェーター、これが思ったよりテスターの数値が上がってきません。それなりに痛むとダメなのでしょうか?
気を取り直してfiat500のバッテリーで実験。
5年目に投入したボッシュのis対応EFBバッテリー。
一晩繋いでみたら速攻で効果が出ました。
充電直後でCCAが720表示。バッテリーの性能はCCA560なんだけど私の持ってるテスターは大きめの数字が出ます。
充電直後の数値は全くあてにならないので短距離走行を2回して半日放置。
その後CCAテスターで計ってみました。
2021-04-16 19.33.00_R.JPG
2021-04-16 19.33.06_R.JPG
ここまで復活すると十分です。
ついでだからトゥインゴのバッテリーで実験します。
バッテリーの定格CCA値は510、テスターで計測すると
2021-04-16 19.35.31_R.JPG
2021-04-16 19.35.35_R.JPG
微妙にものたりないです。
さて、一晩デサルフェーターを装着して様子を確認してみます。
nice!(0)  コメント(0) 

デサルフェーターテスト中 [自動車]

これまでアマゾンで買った2000円くらいのデサルフェーターを使用していましたがパルス周波数が3.5khz。
痛んでないバッテリーならーそれなりに回復します。
ただ中程度の痛み具合のバッテリーにはほぼ効果がありません。
そこでオクで20khz以上をうたってるデサルフェーター(基盤)を入手。
説明によると余剰パーツで作ってあってノーサポートだから安くします。
というやつです。
探せばすぐに見つけられると思います。
さて、実験用のバッテリーはマツダ CX-3からおろしたIS対応バッテリ。
GS YUASA製でCCA625のやつです。
アマゾンで買ったデサルフェーターはどんなにやってもCCAは350までより回復せず。
諦めてオクで買ったデサルフェーターで実験。
もともと車載でオルタが発電してる時よりパルスが発生しない設計らしいのでフロート充電器を繋いで
放置。
時々CCAテスターで確認。
めんどくさいので充電器を外した直後に計測425程度まで戻りました。
多分一か月近く使用しなければ正確な効果はわからないと思うので実験継続。
なお、気温が上がるとCCA復活してくるので正確なところはわからないけど効果はあるようです。
今後はSEA端子を付けてバイクに搭載予定です。
nice!(0)  コメント(0) 

FIAT500S,とりあえず車検は終わったが [自動車]

オイル漏れ修理が必要なFIAT500Sが車検が終わって帰ってきました。
オイル漏れ修理は工場がツインエアを扱ったことがないので情報収集と工場が空く6月か7月すぎになるとのこと。修理にタイミングチェーンを外す必要があるけどもとに戻すときに位置決めのために特殊工具がいるのだとか。エンジン降ろしするのでついでにエンジンの各種シールも交換する予定。

さて、今回の車検の内容は
サーモスタット交換(外した樹脂ニップルはまだ大丈夫でした)
エアクリーナー交換
トランスミッションオイル交換 抜いたオイルは汚れてて量もすこし少なかったとのこと4年間に中古で買ったときに交換してもらって4年2万キロ走ったことになります。車検ごとの交換でいいのかもしれません。
下回りに塩害ガード塗装を施工、ライナーを外して細かいところまでやってもらいました。錆は今のところ大丈夫とのこと。

エンジン降ろしまで少し時間があるので予算的にいろいろ考えようと思う今日この頃です。
nice!(0)  コメント(0) 

fiat500sまさかのエンジン降ろしになりそう [自動車]

車検整備中にシリンダーベースガスケットからのオイル漏れが発見されました。
どうやら前ユーザーが修理しようとして途中で中止した形跡があるとののこと。
中古車の闇をみてしまった。
さて、なんだかんだで修理すると思うのだけど、サーモスタット、ついでのにウォーターポンプ、ベースガスケット、ヘッドガスケット、エンジンの各種シールも交換になるらしい。
この辺はエンジン降ろしになるので工賃的には一緒にやったほうが得。
これ全体でいくらかかるのだろう?
なんか中古の軽自動車が購入できる金額になりそうなので怖いです。

困ったものです。
nice!(0)  コメント(0) 

来月はFIAT500Sの車検、工場にお願いすることは [自動車]

中古で買ったFIAT500Sの二回目の車検が来月やってきます。
購入してから4年たちましたが特に大きな故障はありませんでした。
さて、2014年車なので経年劣化でそろそろ交換する部品などありそうなので工場に部品をオーダーしました。
今回はサーモスタット交換します。FIATが大好きな樹脂部品がヒーター側のニップルに使われているので割れるのだそうです。社外品でアルミニップルのものも出てますが今回は純正品でオーダー。
なにやら対策品だけどやっぱり樹脂製なようです。部品が来てみないとわかりませんが、、、
どうせ4~5年後にウォーターポンプ交換になると思うのでその時また交換するといいかなという感じです。
あとは購入当初から微妙なオイル漏れがあるのでシリンダーヘッドガスケットの交換。
購入時に交換したミッションオイルのフィーリングが悪いので交換。
北国の塩害予防のため塩害対策塗料散布。
今回の車検はこんな感じでやってもらいます。

それ以外に変な故障が見つからなければいいな~

そういえば、目視でツインエアの弱点のターボ加給ホースを確認、ひび割れは今のところありませんでした。
nice!(0)  コメント(0) 

ルノー トゥインゴSの純正バッテリーはフレッシュじゃない感じがする [自動車]

昨年9月に納車されたトゥインゴS。
来た時から不具合はないけどバッテリー性能が低い気がする。
そこで検証してみました。
夕方にトゥインゴが家に帰ってきた直後にCCAテスターで測定。
2021-02-14 07.53.49_R.JPG

電圧はOK
CCA値は436.4でした。
公称は510なのに。
気を取りなおして翌日4時間充電して再測定。
充電直後で
2021-02-14 12.59.29_R.JPG

2021-02-14 12.59.38_R.JPG
CCA値がやっと公称値。
三時間くらいするとCCA値は下がるので割とトホホな性能です。

参考までに3年9か月くらい使ったFIAT500SのボッシュのEFBバッテリー(サイズはトゥインゴと同じ)
半日充電+デサルフェーター使用。
充電直後
2021-02-14 07.56.32_R.JPG

2021-02-14 07.56.41_R.JPG

充電器を外して4時間後
2021-02-14 12.57.04_R.JPG

2021-02-14 12.57.20_R.JPG

このCCAテスターはバッテリーが正常なら公称値より大きい計測値を出します。
なんというかトゥインゴのバッテリーは3年で寿命が来そうな悪寒がする。
充電器とCCAテスター、デサルフェーターを買っても1万円でおつりが来ます。
純正バッテリーは?な性能なので月に1回の充電と計測、デサルフェーターでのメンテナンスが
転ばぬ先の杖なのでは、、、
我が家ではアイドリングストップは使ってませんが使用したらあっという間に昇天するかもね。
信じるか信じないかはあなた次第ですwww
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。