SSブログ
オーディオ.ホームシアター ブログトップ

FX-AUDIO- TUBE-01、初期不良かと思ったのだけど、、 [オーディオ.ホームシアター]

最近、左チャンネルからハウリングの様なノイズが周期的に出る様になりました。
もしかしたら、初期不良なのかな??
で、ネットをあさっていたらFX-AUDIO- TUBE-01は入力電圧がシビアと書いてるサイトを発見。
マズイ、車用のバッテリーを使ってるから普段で12.5v付けっぱなしの充電器が作動するともっと上がります。
仕方が無く、12vの電源を1200円でアマから買いました。
これでもノイズが出る様なら本体故障の可能性が、、、、、
問題無い事を祈るばかりです。

プリアンプ FX-AUDIO- TUBE-01を導入。 [オーディオ.ホームシアター]

BOSE 101ITとアルパインの車用アンプ、スマホ(Xperia)で音を出していたのですが、スイッチオンやスマホの音量等順番を間違うと結構大きめなノイズが出ます。
そこでプリアンプを挟むことにしました。
プリのボリュームを絞っておけばノイズとは無縁だし。
そこで普通のプリアンプを導入しても面白くないから真空管プリを買ってみました。
で、何か響きが良くなった様な気がする。
1961150472_157.jpg

ただ、当初はパワーアンプのゲインをいっぱいにしてプリで調整のつもりがゲインをいっぱいにすると
ハウリングの様なノイズが盛大にします????なのです。
そこでパワーアンプのゲインを絞って解決。

これらのシステムは車用のシールドバッテリーで駆動しています。
当然充電が必要です。
そこで1200円で買ったフロート充電器を付けっぱなしにしています。
1時間音楽聴くと平気で8時間は充電しているというひ弱な充電器です。
充電器の仕様に14,8V,1Aって書いてありました。
テスターで計ってみたらフロート充電をしているときは13.7V位のようです。
バッテリーにDC-ACインバーターを付けたら照明も含めて寝室では買電不要なのではないでしょうか?
ただし、日中に太陽光発電で充電することが条件。まあ、14Vで1A,一時間14Wなら夜に充電しても電気代は全く変わらないような気がしないでも無いですが、、、、、

さて、BOSEを何で駆動するか?? [オーディオ.ホームシアター]

先日、無事に復活したBOSE 101ITですが簡易的に大昔のレシーバーで駆動してます。
ただし、寝室で使うので余りにレシーバーが大きいので見苦しいです。

で、選択肢としては
1.中古のAVアンプ(一台で完結するがたかい)
 DLNA対応のものはディスプレイがあった方がよい。
 2チャンネル動作させるので余ったチャンネルが無駄

2.普通のプリメインアンプの中古(無難)
 ソースの別機器が必要

3.余ったカーオーディオを利用(安い)

1、2は無難でオクで落札を試みたのですが自分が納得するものをgetしようとするとどうしても競り負け、結局高上がりに、、、、で諦めました。

で、カーオーディオを利用することにしました。
手持ちにはカロッツェリアの1DINユニット、アルパインのアンプ。
1DINユニットはハーネスがないので購入が必要、、がわりと雑然とするので1DINユニットは使わない方向です。
アンプ+電源+入力ソース(Android端末)余裕があればプリアンプ追加
車載アンプなので電源が必要です。
電源はオクで安定化電源を入手するか余ってる自動車用シールドバッテリーの利用。
安定化電源はノイズ対策でオクでトランス式を狙うのですがこれまた競り負けてます。

で、シールドバッテリーの出番です。
部品取りで持ってるFIAT PANDAからバッテリーを引っぱがしてきました。
取りあえず充電、ちょっと放電してましたが無事に充電完了です。
充電機器が必要なのでアマゾンから1200円位のを購入。
室内で充電するの予定ですがシールドバッテリーと充電電流が少ない充電器なので発生する水素は無視出来るレベルだと思います。
でも、充電時は高所の換気口を開けておくことにします。

最定限の機器は用意できたので配線を作る予定です。
因みに用意したものは
2017.JPG
中古のバッテリー、バッテリーターミナル、ターミナルカバー、圧着端子、中古のアンプ、丸型圧着端子、配線。スイッチです。
バッテリーとアンプ以外はホームセンターで買ったのでかなり安価。

で、配線だけなので簡単に終了。
アンプは4ch仕様だけれど設定でブリッジ接続で2chにしました。
BOSEだから音質より迫力重視にしてみました。

しばらく聴いてみたけどなんか?
結論から言うとソースのNexus7がタコでした。
Xperia xzにソースを変更、十分にいい音がするけど高音が少しきついかな?
ハイレゾを意識したキャラクターだろうけど正直、15kHz以上は私は聞こえないから

物置から40年前のアンプを発見 [オーディオ.ホームシアター]

BOSE 101ITは復活したのですがドライブするアンプがありません。
が、物置を物色してたら40年くらい前のアンプが出てきました。
アイワのAF-3055 。
2017-06-18 07.44.45.JPG
取りあえず音はでました。
音源はスマホをLINE入力です。
それにしてもこのレシーバーはデカい。
近日中にコンパクトなアンプに交換予定です。

スピーカーが復活したのでアンプを選定中 [オーディオ.ホームシアター]

かなり前にBOSEのアクティブスピーカーpam3を使ってました。
まあ、101イタリアーノにアンプを組み合わせたやつです。
例によってアンプ部故障。
そこで101イタリアーノを片方入手しアンプの入っていない方と組み合わせてみました
がPAM3とイタリアーノは外見が同じでも中身が違うみたい。
明らかに左右の音量に差があります。

そこでオクで101イタリアーノの片方を入手、やっと左右が揃いました。
さて、アンプは何にしよう?
BOSEだからどんなアンプでも良さそうなんだけれど。

オンキヨーavアンプ TX-NR616 保証切れの後に故障、なんで? [オーディオ.ホームシアター]

6月に保証が切れ、9月になったら突如電源が入らなくなりました。
仕方が無いから買った店に9/10に修理に出しました。
で、見積もり出して貰って高額であれば破棄、だってオクで2万円で売ってるし、、、、
ですが10日たっても音沙汰ありません。
お店に聞いたら、札幌で修理できず鳥取に行ったとのこと。
修理代より送料が高そうです。
本日、電器屋さんから電話がきて電源リレー故障で10200円だとか。
まあ、妥当なので修理して貰うことになりました。
修理上がりまで後10日かかるそうな、、、
9/10にだして10月頭、、、、、生活家電でなくて本当に良かったです。


SHURE SE215のイヤホン イヤピースを換えてみた。あっ低音出ましたね。 [オーディオ.ホームシアター]

SHURE SE215なんですが、最初に付いていたMサイズのイヤピース。
使ってるとなんか耳が痛くなるんです。
そこでSサイズに換えたらやっぱり痛い。
我慢して使ってたのですが、どうも心棒が耳に刺さっているような感じがする。
で、試しにLサイズのウレタンフォームのにしてみました。
そしたら痛くないのです??
耳の奥に必要以上に入らなくなったので刺激が少なくなったのでしょうね。
副次的に密閉性が上がったようで低音が出てくるようになった。
これは良かった。
これなら215SEは要らないと思ったりして。
215は低音寄りのかまぼこ型音質、広域の解像度が少し低いような気がしますが下手に細かい音が出ると疲れる感じがするのでこれでも良いのかも。
ホーン型とソフトドームのツイータのどっちが好きか見たいなものですか。
因みにイコライザーとかでいじってなくフラットで聞いてるので必要あればいじれば良いしね。
個人的には十分満足してるイヤホンです。

欲しくなってShure SE215 黒を買いました [オーディオ.ホームシアター]

冬期間はJR通勤しますので高遮音性の高いイヤホンが欲しくなりました。
先日娘がSE215のクリアモデルを買ったので、視聴などの実験後にブラックモデルを購入。
自分の物になったのでじっくり確かめてみました。

一番大事な遮音性ですが、イヤホンからの音が出ていないときは列車内のアナウンスがほんのり聞こえます。ただ音楽がなると無視できるレベル、これには満足ですが油断すると駅を乗り越しそうです。
次は装着感、シュアがけに少し時間がかかりますが装着してしまえばしっかりして外れません。
私の場合、標準のイヤーパッドが大きかったのでSにすぐに付け替えました。あちらモデルなのでイヤーパッドが大きいのでしょうか?自分の耳穴を小さいと思ってなかったので意外でした。

音質ですが冷静に考えると広帯域という感じではないです。
高音再生限界が17.5khzとのことなので、私の耳では15〜16あたりが限界なので問題ないはずなんだけど。明確な高音キャラクターをメーカーが作らなかったのでしょう。自然な音なのかな?
低音は比較的出ますが重低音という訳ではありません。
私が思うに中低音重視のバランス型イヤホンだと思います。
難解なたとえですがホームオーディオのスピーカーだと
密閉型20cmデュアルコーンフルレンジまたは密閉型2way20cmウーハー、ソフトドームツィーターという感じです。

確かに最近売ってるハイレゾイヤホンは家のJBL4408Aのような音がしてます。
高音強調で生き生きした感じ。

この辺は製品のキャラクターなのでどちらが良いとは言えないと思います。
ただ、騒音の多い環境で使うならse215はかなり有力な選択肢です。
音質や使用環境をトータルで考えると買って良かったなと思いました。(家庭内で使うなら微妙だけど)

私は並行輸入品を買ったのですが後1000円足せば正規品が買えました。そうすると半年延長保証がついてきたのですが失敗したかな?耐久性についてはこれから検証なのです。


SHUREのイヤホン SE215を視聴してみました。 [オーディオ.ホームシアター]

本日届いたので視聴するのですが、なれないSHUREがけで四苦八苦。
ちょっと時間はかかったのですが無事装着。
エージング前なのですが、そのまま聞いても満足出来ますね。
さらっと聞いただけなのですがバランス型の音です。
低音がバカみたいに出る訳ではないのですがスピード感があります。
高音は華々しいハイレゾみたいな音はしないので聞きやすいです。
広帯域な音はしないのだけど楽しいかもです。
因みに私の5000円のパナソニックのイヤホンと比べると低音は出てるし、高音は五月蠅くないけど芯がある感じがします。長時間リスニングには良いと思われます。
正直私も欲しくなりました。

SHUREのイヤホン SE215を買うのだそうです。 [オーディオ.ホームシアター]

娘が使ってるオーディオテクニカのイヤホン、プラスチック部分が割れてドライバーがむき出しになってしまいました。
直してくれというから100均で買った瞬間接着剤でくっつけたのだけど向きを間違えてしまったのでした。歪んで接着してしまった。
耳に入りづらいと言うから再接着したら断線しまった。
寿命だね〜と言ったら、娘は怒るはで大騒ぎww
ふざけるなと暴言を吐かれたりして、、、、凶暴だ。

結果的には誕生日の前借りをするとかでイヤホンを買うのだそうです。
へいそうなんだ、、、、。
iphoneのイヤホンをあげようかと言うと音悪いし耳に合わないとのたまった。
友達には音が悪いとは言わないように、、、、正直私も体感3000円の音だと思います(あくまで私感です)

さて、それなら最近のイヤホンはどうなの?ってことで娘と大型電気店に物色してきました。
本人にきいたら、これまで使っていた実売5000円のイヤホンでも満足はしていたんだってさ。
でも、新しいものにも興味はあるような、、、、

イヤホンのコーナーなのですが流石に地方都市、品揃えはSONY、パナ、テクニカ、JVC,BOSEくらいしかありません。
最近、ハイレゾなるイヤホンが並んでいるので視聴してみました。
視聴用のソースがハイレゾではないので、音質だけの確認なのでが、家のあるスピーカーJBL4408Aの高音を強調して低音を足した様な音がしました。正直、長く聞いてたら疲れそう。
音響機器はスペックではないと改めて思うのでした。

私的にはSHUREとか、どうなんだろうと思うのでした。
そういえば、昔レコードプレーヤーのMMカートリッジを使ってたっけ。
たしか、M75シリーズだったような気がします。

娘に話してみたらなんか乗り気になってしまって、イヤホンをアマゾンで注文しました。
注文したのはSE215のクリアモデルです。
スペック的には
スピーカータイプ: ダイナミック型MicroDriver
感度: 107 dB SPL/mW
インピーダンス: 17 Ω
最低再生周波数帯域: 22 Hz
最大再生周波数帯域: 17.5 KHz

こんな感じで全然ハイレゾではないのです。
面白そうなので、届いたら聞かせて貰います。



JBL4408A、ウレタンエッジの交換終了 [オーディオ.ホームシアター]

4408Aのウーハー修理が終わって本日宅急便で届きました。
10日ほどかかりました。う〜む長かったような、、、、
さて、ユニットに配線してボックスにネジ止めしたらお仕舞い。
早速音を出してみるのでした。
おおお、ライブでカラットした音が復活しました。
毎度思うのですが4408Aは高音がややキツいので音源を選びます。
でも、はまるとノリノリなのです。
そういえば、4312MKIIのツイータが4408Aと同じ物を使ってるはずなので、似たような音なんだろうか?
ならしてみたい4312MKIIなんだけど、4408Aの20cmウーハーの方がスピード感がありそう、、
でも30cmウーハーも、、、、、、、
きりが無いから考えるのやめます。

BDプレーヤーの設定をミスってた [オーディオ.ホームシアター]

思い出のマーニーのBDを購入したので早速見てみました。
で、当然7.1CH DTS-HDマスターオーディオを選択。
あらら、DTS-HDを設定出来ないんだが???
いろいろ、試して見たらBDプレーヤーの設定でHDMI出力をビットストリームにしていなかったと言う落ちでした。
で、作品としてはファンタジーのようなお話で勧め出来るし、音声も自然です。
ちょっとうるうるしてしましました。
ちなみにDTSの作品を見るのはこれが最初だったりします。
AVアンプを持ってて良かったです。



サラウンドアンプ ONKYO TX-NR616のファームウエアアップデートをするのでした。 [オーディオ.ホームシアター]

何となく、ネットの記事を見ていたら、ドルビーの新しいサラウンドフォーマットの話がでてました。
何々、次は天井の真上にスピーカーを設置するんだって、、、、
我が家は現状7.1CH+1なのですがこれ以上、スピーカーを吊ったら家族のひんしゅくをかいそうです。
どうせ、新しいフォーマットを収録したメディアが出てくるのはずっと後です。

さて、なんとなく今のアンプ TX-NR616のファームウエアのページを見てみるのでした。
すると新しいのを発見。
でもね、内容が
 ・特定ルーターとの組み合わせにおけるネットワーク接続性の改善
  ※今回のアップデートはUSBファイルでのご提供のみとなります
なんだそうです。

現状、特に問題はないのですがアップデート好きな私はやってみるのでした(人柱体質です)

マックでZIPファイルを解凍して、USBメモリーに書き込みます。
ちょっと分かりづらい説明書を読みながら、手順を試すのでした。

あれれ、ファームウエアを認識しませんねぇ。
なんどか行ってみたのですが同じ結果に、、、、、

そこで解凍したフォルダの中身のファイルのみUSBメモリに書き込み、アンプに読み込ませます。
今度は大丈夫でした。

そこでファームウエアアップデートスタート。
が、ファームウエアのアップデートには60分かかりますの表示が、、、、
なしてそんなに時間がかかるのでしょう、、、、理解に苦しみます。
アップデートしてる最中が一番危険なのですが、まあ停電でもなければ問題は無いでしょう。

アップデート後の検証は明日以降ということで電源ついたまま放置決定なのでした。

BDプレーヤーを買ってみた [オーディオ.ホームシアター]

PS3でBD,DVD等を見ると気温30度弱にもかかわらず轟音を発して再生しています。
PS3中期モデルなので一瞬買い替えようかと真剣に悩んだのでした。
しか〜し、消費電力からしたらBDプレーヤーの足下にも及びません。
電気を喰う言うことは、発熱してるし、結局五月蠅いということなんだろうなあと思います。

うだうだしていたところ、現品処分のBDプレーヤーが売ってたので6000円で買ってきました。

あっという間に、HDMIケーブルで接続して再生可能にしたのはいいけど、初期設定では何となく映りがわるい。
そこで説明書を見たらDEEP カラーやら色空間とかいう名前が踊っているではないですか。
でも、説明書にはこうこう設定できますとは書いてますが結果がどうなるとかはま全く説明されてないのです。

しばし、沈黙

気を取り直して調べてみたところ、、、
DEEPカラーは普通のフルHDのテレビなら36bitで十分なのね。
色空間はあやふやにしか分からなかったがフルRGBにしてみました。

最後にテレビもそれに合わせて発色調整をワイドにしろということらしい。

結局わかったことはHDMIはケーブル1本で繋がるが設定がいっぱいあるということでした。

それよりかなり静かにビデオ見れるようになったから大満足なのでした。

7.1chサラウンド [オーディオ.ホームシアター]

先月より7.1chのホームシアターを構築しました。アンプは普及品の型落ち、スピーカーは中古なのですがJBLです。TVは55インチでBDプレーヤーはPS3です。これでいいように思えるのですが、残念なのはPS3で中期型なのでビットストリームができなくて、BD見ると電気ぐらいの為、冷却のファンが盛大に回ってくれます。気温が上がるとさらに轟音がします。ちょっと惜しいシステムです。
BDプレーヤーの安いのがでてるので今度買おうと思っているのですが、、
さて、7.1chといえばスピーカーの配置が何通りかあるのですが、我が家ではサラウンドスピーカーがリスニングポジションの左右少し後ろ側とサラウンドバックという構成です。
でも、7.1chのBDは少ないため5.1chのを擬似的に7.1chしてることが多いような、、
まあ、いいのですが。
順調にシステム組んでいるように書いてますがここまで来るまで10年掛かっているのですよ。ああァ、涙。
10年前にTVが壊れてプラズマテレビを購入、これがまた凄く高かった。今思えば何で買ったのかわかりません。後悔先にたたずです。
おまけにD端子付の最終機種ですぐにHDMI付の後継機がでたりして。あ~あでした。
AVアンプも持ってたけど当然D端子のみ。
その後次々新デコーダ搭載アンプが出てきて一気に時代物になりました。テレビ購入で燃え尽きたためその後一気に冬眠状態になりました。5年前に子供が大きくなったため、家を改築、これをチャンスとばかりに5.1にスピーカーを2本追加して天井から大工さんにつって貰いました。でもね、アンプの線は繋がらずダミー状態で現在に至ったわけでした。ここで不幸は急にやってくるのです。PS3のファームウェアをUPしたらゲームが低画質固定になってしまったのです。ああ、勘弁してください。その後、プラズマテレビの発色がへんてこになってきてみられない状態に。仕方がないから液晶テレビを購入。画面が大きくなって価格は1/4になってるし。
アンプはまだ使えたのですが機能が終わっているため型落ちの展示品を購入。
感想といえば、すばらしいです(耳が老化してるからちょっとした音の違いはわかりません)のですが、難点と言えば居間に設置してあるので家人がいると一人で楽しめないというところでしょうか?
ああァ、残念。
オーディオ.ホームシアター ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。