SSブログ
家庭用電化製品 ブログトップ
前の30件 | -

中古のストーブはやはり壊れるね。コロナストーブE3エラー発生 [家庭用電化製品]

20年間使ってたコロナのFF温風ストーブが壊れたので夏にヤフオクで中古のコロナのストーブを購入。
シーズンが始まり暫く使っていたらE3エラーで止まってしまいました。
さすが中古、完動品との話でしたがまあこんなものかもしれません。
さて、エラーコードを調べてみたら対振自動消火装置のエラーでした。
フレームロットとかの故障を思ってたので予想外でした。

何処に修理を頼もうか?
メーカーの24時間修理受付があったので電話したら、当日に来てくれました。
原因は対振自動消火装置の故障か基盤のどちらかだそうです。
修理の人が来ると故障が再現されないというのはお約束です、、、、
とりあえず対振自動消火装置のセンサーを交換してもらいました。
これで治らなければ基盤交換になるそうです。

今回の修理代は
センサー539円
技術料とその他で5500円
合計6039円
1万行くと思ってたので思ったほど高くなっかった。
部品さえあれば自分でも交換できそうと思ってしっまたのは内緒です。
nice!(0)  コメント(0) 

今度は石油給湯器が故障 [家庭用電化製品]

昨日から1階の車庫の天井から水漏れが発生。
最初は先日つけたシャワー混合栓からと思ったのだけど何かがおかしい。
自分で何とかするのはあきらめて知ってる水道屋さんに来てもらいました。
そしたらなんと石油給湯器の中から水が漏れているとのこと。
給湯器を修理してそれでも水が出ているなら配管ではとなり水道屋さんには一時帰ってもらいました。

次は給湯器の修理さんに依頼。
すぐに来てもらって見てもらったら銅管の排水パイプにピンホールができているとのこと。
応急修理を試みるも穴は塞がらず。
12年前の給湯器だけど部品がまだあるとのことで発注してもらいました。
でも到着が来週。
給湯器は稼働できてるので使うときだけ給水バルブを開ける運用となりました。

ついでに火災保険の対象になるらしく車庫の天井(石膏ボード)は交換、天井裏の確認はできる模様。
配管の経年劣化はNGだけど銅管のピンホールはOKみたいです。

なんか4月の故障まみれで異常です。
なんだかな~~~

nice!(0)  コメント(0) 

壊れるのは続くのね [家庭用電化製品]

朝方にコロナのFF石油ストーブがP1エラーを吐いて停止。
エラーコードを調べてみたら気化釜の余熱不足とあります。
これは釜のヒーター断線か基盤故障か、、、、
外気温的にほんのちょっと暖をとれるといいの考えるのでした。
なんといっても17年くらい前のストーブなので部品的に厳しい。
修理できたとしてもどこまで使えるかは未知数です。
とりあえず電気の電気のオイルヒーターを使ってここしばらく乗り切ります。
秋に中古のFFストーブを買うか(経験的に購入後に修理になることが多い)暖房用エアコンを購入するか検討します。
nice!(0)  コメント(0) 

石油ストーブが故障したら [家庭用電化製品]

なぜだかストーブの故障でここにたどり着く方が多いようなので一般的な故障対象法について書きます。

まず、据え置き型ストーブは燃焼方式でガス化式とポッド式があります。

ガス化式で故障しやすいのは点火プラグの摩耗と安全装置のフレームロットの異常です。
この二つはパーツ代は安いですがストーブの構造によって複雑な分解を伴うものがあります。
私のコロナのストーブは全面パネルを外すと自分でできる構造です。
最善なのは最初はストーブの修理屋さんを自宅に呼んで交換することです。
交換手順を観察し自分で修理できそうなら次から自分でやりましょう。
パーツを買っておくときには交換部分には密閉を保つためにパッキンとか必要なので注文を忘れないように。
それ以外であればバーナー部分の消耗とかもありますが燃焼窓を見ていて様子がおかしいようなら修理に出します。この時に点火プラグとフレームロットを同時交換すると工賃が浮きます。

ポット式は燃焼皿に灯油を垂らして燃焼熱で灯油を気化させる方式です。
燃焼しているときは問題ないのですが点火時、消火時にすすがでます。
消火、点火を繰り返しているとバーナーに接続されている給油管にすすがたまり燃焼できなくなります。
通称、釜ずまり
対処法はバーナーから給油管を外して長めの細いドライバーを突っ込みぐりぐりしてすすの塊を削ります。これで1シーズンくらいは何とかなりますがシーズン後に業者に掃除に出すといいと思います。
なお、このタイプのストーブには省エネ対策で部屋が温まりすぎると消火、点火を繰り返すものが
ありますが使用しないように。使用するとあっという間に釜ずまりします。
省エネ機能が頻繁に作動するということは暖房する部屋に対してストーブが大きすぎると思います。急速暖房はできるが維持暖房は苦手ということです。
この辺は考え方で微小で長時間暖房または急速暖房して火を止めるなど使う人で考えてもらうよりありません。なお微小燃焼が長いと長期的にバーナーの下側が焼損するので交換が必要です。

据え置きストーブの吸気排気方法は強制吸排気(FF),煙突排気式があります。
煙突式は古い家とか設置されていることが多く最近はFF型が省スペースなので主流となってきていると思います。このFF式ですが排気管が外れていると一酸化炭素が室内に漏れて危険です。
そのため吸排気管の外れ防止のために電極がつながってます。
電通がなくなると排気管が外れていると判断しコロナであればE5エラーを表示して止まると思います。対象法は排気管を電極や排気管の汚れを除去して電気が流れるようにすることです。
通常はこれでエラーから復帰しますがダメな場合は制御基板の故障なので素直に修理に出しましょう。

ポータブルファンヒーター(室内開放型)ですがこれもフレームロットと点火プラグの異常が多いです。室内でスプレー缶を使用するとシリコンの影響で壊れます。使用禁止推奨です。
ものによっては自分で交換できますが構造によってできるかどうか不明。自己責任の世界です。
私の場合はコロナの機種で自力で何度か交換し20年近く使いました。
まだ使えるので予備機として保管していますが最近のは微小燃焼時の匂いがほとんどしないので快適です。予備機は使うことはなさそうです。

なお、ストーブの部品は6~10年でなくなります。
そのころに分解掃除に出してついでに消耗パーツを買っておくことが長持ちさせる秘訣です。

あとストーブの故障修理は火災の可能性があるので自分でできないと思うなら業者に任せましょう。
ちょっとの節約で火事とかになったらシャレになりませんからね。
nice!(1)  コメント(0) 

寒冷地エアコンの電気代検証中 [家庭用電化製品]

先月から導入した寒冷地エアコン電気代を検証中なのです。
各家庭によって住宅環境がちがうのでなんとも言えませんが我が家の環境は24期間稼働。
20~30畳くらい、人がいるときは20.5度設定。
夜間と平日は16.0設定(当然人がいるときは20.5度設定です)
家に家族が帰ってきたときはFF石油温風ストーブで暖房補助してからエアコンで20.5度設定に。

200Vのワットチェッカーを持っていないのでエアコンの簡易料金設定で1/KWHを30.2円で設定。
結果的に200円/日かかっています。
ざっと月6000円。
ただし、今シーズンは暖冬で殆ど氷点下以下の気温になってません。
来週から寒波が来るようなので引き続きモニターします。

なお、石油ストーブに比べるとエアコンの室内機が天井近くにあるのでサーキューレータ効果によるものかエアコンの設定温度20.5度と石油ストーブの23度設定で体感温度がほぼ同じになってます。想像していた以上にエアコン暖房は温かい感じがします。
nice!(0)  コメント(0) 

寒冷地エアコン、設置工事完了 [家庭用電化製品]

本日14:00から工事が入り16:00に寒冷地エアコンの設置工事が終わりました。
設置された室内機は
2018-11-14 15.10.20_R.JPG
思っていたよりでかいです。
設置される前の室外機
2018-11-14 15.12.03_R.JPG
これまた、普通のよりでかい。
ちなみにめったに見られない裏側
2018-11-14 15.12.39_R.JPG

さて、20度に温まっている部屋で維持暖房させてみました。
ちなみに外気温は4度、我が家は廊下がなくて全部屋のドアを開けるとつながって多分30畳以上はあります。その状態でエアコンの消費電力は500~700Wくらいはいってるみたいです。
冬季はこの状態を続けるのは無理なのでFF石油温風ヒーター併用予定です。
仮に一日24kw/hで使ったら31日で744kw/h。
今の北電のプランでは250kw/hまで定額なので基本料金を入れて30570円くらいになりそう。
実際は日中温度を下げる、太陽光発電の自家消費などあるのでここまではならないとおもいます。

これまで毎月250kw/hを使いきれなくやむなくマイニングしてたのですがエアコンに電力集中のためしばらくお休み(お終いの可能性もあり)です。

さて、問題の1月の電力消費がどれくらいになるか見ものです。
ただ、4月から時間帯別電気料金プランに契約変更しますのでなんの参考にもならないがつまらないです。
nice!(0)  コメント(0) 

寒冷地エアコン、土壇場で室外機の設置高さを変更 [家庭用電化製品]

三日後に寒冷地エアコンの設置工事が入ります。
気になっていることは室外機の設置高さがコンクリートブロック2つ分しかないということです。
もしかしたら冬季の雪で埋まってしまうかもです。
精神衛生上よろしくないので土壇場で設置高さを50㎝する台をオーダーしました。
ほんとは90㎝がよかったのですが50㎝で大丈夫と電気屋さんから説明されました。
90㎝だと追加工事費がはいるそうな、、、、、まあ30㎝よりはましだと納得しました。

埋まりそうなら雪かきするしかないのね。
で、追加料金17200円発生するのでした。
nice!(0)  コメント(0) 

寒冷地エアコンを購入しました。 [家庭用電化製品]

3社の家電量販店と交渉の末。工事費が一番安かったコジマ電気で購入。
パナソニック
CS-UX407C2
税込み17万円税込み。
工事費は5万円強。

一つ下のモデル
CS-TX408C2なら
15万円税込み。

長く使うものなので上位機種を購入しました。
納期は1か月くらいだそうです。
さすが製品末期で細々作って収束するみたいです。

さて、お支払いはいつもニコニコ24回無金利ローンです。
なんというか、無金利ローン組むのにコジマのクレジットカードを作らせられました。
今日、カードの不正利用で1枚解約したばかりなのに、、、、
このカードはエアコンの支払いが終わったら解約しようと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

寒冷地エアコン、さらに交渉中 [家庭用電化製品]

相変わらず寒冷地エアコンの価格交渉中。
今のところはパナソニック CS-TX408C2で

Y電器
本体155、000円税込み
工事費119、000円

K電気
本体同上
工事費116、000円

B電気
本体150、000円税込み
工事費は訪問見積もり予定。

ちなみにB電器では一つ上の高機能型を17万税込みで勧めてきています。こちらのほうが省エネなんだそうです。

さて、最終的にお幾らまで行くのでしょうか??
nice!(0)  コメント(0) 

寒冷地エアコン、値引き交渉中 [家庭用電化製品]

電気製品のお値段は交渉次第でちょっと安くなります。
現在、寒冷地エアコンを量販店で比較交渉中です。
モデルはパナソニックのCS-TX408C2
型落ち機種で御座います。

まずはY電気
本体税込み17万、工事費12万弱。
ここからスタートです。
次はB電気
本体税込み17万工事費11万。

さて、数日後Y電気を見に行ったら値札が17万になってました。
最後の在庫処分の匂いがします。

次はK電器
軽く値引き交渉したら本体税込み15万8千円税込みまで行きました。
工事費は後で見積もりだそうです。

当然ですが、この見積もりを聞いてからY電気に出撃。
本体15万5千円税込みまで値引き。

この値段は持ってK電器へ
本体をY電気と同じ値段にしてくれました。
本体値引きはこの辺が限界のような気がします。
そこでK電器に工事費の見積もりを依頼。
現在ここまでです。

最後までやるならK電器の見積もりもってB電気に行くのが妥当。
が、そろそろ限界ぽいです。

後は金利の安い支払方法を検討してお終いです。

さて、どうなることやら。


nice!(1)  コメント(0) 

寒冷地エアコンの見積もりをしてもらいました [家庭用電化製品]

来年4月から北電の時間帯別料金プランにすることを検討しています。
で、その条件として暖房用のエアコンなどが就いていることが前提条件なんだそうです。
で、さっそくY電器さんにエアコンそのものは各家電量販店さんで大きな違いはないのですが問題は工事費です。
見積もりは無料なので自宅に来て調べてもらったところ12万弱という結果に。
ついでだからK電器さんに行ってその見積もり見せたところ11万になるのだそうです。
結果的にパナの前モデル14畳タイプが最安で17万+工事費で28万という結果になりました。
一括では買えないので無金利ローンのキャンペーンが始まるまで様子見るとします。
来年度でなければ契約上時間帯別電気料金プランに変更できないから急がなくてもいい感じなのです。

nice!(0)  コメント(0) 

4k8kパラボラアンテナ交換完了 [家庭用電化製品]

なんというか、最期のアンテナの自力設置を諦めたので不本意ながら業者さんに本日設置工事して貰いました。まあ、アンテナの交換と配線の引き直しだけなので1時間強で終わりました。
特に配線の引き回しはプラスチックの管が天井裏に走っていたため難しくなかったようです。
ただ、45から50cmにサイズアップしたパラボラはポールの長さが足りずに長くして貰いました。

工事費は20530円(税込み)
アンテナが高いところに無ければ自分でも出来たのに、、、とちょっと悔しい気分です。
さて、これで壁のアンテナコンセントと4k8kテレビさえあれば4k8k放送を見ることが出来るように
なりました。

やったーーーーといいつつ居間のテレビが壊れるまで4k8kテレビの購入はお預けです。
まあ、本放送もやってないのだから完全に先行投資なのですが、、、
でも、お金を払えばcs放送がやっと見れるようになりました。

おしまい。
nice!(0)  コメント(0) 

BSアンテナ交換、出来るところは自分での巻 [家庭用電化製品]

先日、4素子のFMアンテナを立てたのですがアンテナ線がブースターまで届いていませんでした。
で、15mの4c同軸ケーブルを新たに買ってきてブースターに接続。
ブースターの下で6分配しているので各部屋でFMが聞こえるようになりました。
流石にクリアな音。

実は家のサラウンドアンプまでは前から5素子のFMアンテナから信号が行ってました。
音にこだわるとできるだけブースターとか余計なものを入れたくなかったので、、、
おかげでFMの聞こえない部屋があったのですがこれで解消です。

で、自分でやったことはブースター、分波器の交換、FMアンテナの設置。
ここまで、

出来てないのはパラボラアンテナ交換、分波器に繋がってる同軸ケーブルの交換。
同軸ケーブルは黒いプラスチックの管に入っていたので業者さんもスムーズに交換出来るのではと思います。

まだ、4k8k放送やってないし、、、おまけに4k8kテレビもありません。
完全な先行投資ですね〜。
nice!(0)  コメント(0) 

BSパラボラアンテナ交換予定、4K 8K環境へ [家庭用電化製品]

20年以上前に新築したときに上げたBSアンテナ。
余りに古いので4K8K対応のものに交換することにしました。
が、、使えない物がいっぱい。
ブースター、分配器、同軸ケーブル。
使えるのはアンテナ固定のポールのみ。

まずはブースターを購入
FUBCAW33.png
このブースターについでだからFMアンテナを接続。
パラボラは45cmから50cmに
41XdTIzlIOL.jpg

自分で付けようと思ったのだけど壁の中を走ってる同軸ケーブルも交換しなければならないので
ギブアップです。
適当な業者さんをネットで探したら見積もりに来てくれるそうな。
なんかパラボラ交換と同軸ケーブル交換で15000円らしい。
これからケーブルを自分で買うと100m5000円弱だから、15000円税込みで工事して貰ったら
10000円高いだけ。
素直に業者に依頼です。
さて、順調に設置できるかな。
nice!(0)  コメント(0) 

20年ぶりにファンヒーターを買い替えました [家庭用電化製品]

洗面所が寒いのでファンヒーターを使用しています。
コロナの1998年製GT-C30Yというやつです。
これまでに点火線とフレームロッドを2〜3回自力で交換してます。
それと給油タンクにリコールがでてるので修正済み
リコールはよごれま栓という給油部分が中途半端に閉まるためストーブに取り付けようとひっくり返すと栓が開いてストーブに灯油をぶちまけると言うものです。このストーブは給油タンクを装着していなくてもストーブ本体に残った灯油で燃焼できます。と言うことは火が付いたストーブに灯油をぶちまける危険性があるということです。火事になるという事なんですね。
まあ、リコールでの修正は栓の部分にバネを付けてしっかり押さえなければ栓が出来ないようにしただけです。

で20年目を記念してコロナのFF-G3217Yという何処でも1万円くらいで売っている普及モデルに買い替えました。古いのは車庫で使ったりするためストックしました。
さて、20年たったのでどの程度新しい製品が進化しているのが比べて見ました。
まず、点火、消火の匂いが減っている。(まあ、短時間匂うだけなのでこれまで気にしてなかったが)
点火までの時間が若干短くなっている。

それよりも1番助かるのは微少燃焼時の臭さが殆ど無いことです。
正直、GT-C30Yは微少時の匂いがちょっと鼻についたので今回の買い換えは大正解でした。
で、このストーブも20年持つのかな?
GT-C30Y,20年間有り難うでした。耐久性だけは素晴らしかったです。
nice!(0)  コメント(0) 

コロナ FF-GX500Sのパッキン交換 [家庭用電化製品]

先日、P1エラーを出したFF温風ストーブですが修理後に匂いがするのでパッキンを交換してもらいました。以後は好調なのですが我が家にはもう一台同型のストーブがあるのです。
点火や消火、火力の上下で若干匂いがするのでこちらもついでにパッキン交換にだしました。
三日程かかって修理完了。
パッキン交換の他に吸気ゴムホースの亀裂、バーナーヘッドの変形、バーナーリングが半分焼損してて交換となりました。
2005年製なんですがこれまでのメンテナンスは点火線とフレームロッドの交換をしたのか2回だけです。
修理に来た人によるとガス化式は部品が弱いのだそうだです。
で、3〜4年でメンテナンスが妥当とはいってました。
が、今回の状態を見るなら5〜6年に一度のメンテナンスでOKなんじゃないかと私的には思いました。

なにはともあれ、2台あるFF-GX500S(スペース21)ですが壊れたら順番に買い替えになると思います。1台安くても9万位するので同時に壊れないことを祈るのみです。

予備で持っていたフレームロッドと点火線を先日自前交換してストックが切れたののでケーズに頼んだらセット品で2100円で売ってくれました。これが部品切れになったらお仕舞いだろうなと思う今日この頃です。
nice!(0)  コメント(0) 

コロナ FF-GX500S P1エラー修理完了 [家庭用電化製品]

部品が届いたとのことでコロナ FF温風ストーブFF-GX500Sを修理して貰いました。
交換箇所はポッドヒーター
2017-12-27 16.39.32.JPG
一時間半ほど交換に時間がかかってました。
料金は出張料が2700円
技術料6500円
部品代8470円。
正月前に修理完了したのは良いのですが、ちょっとサイフが軽くなりました。

修理前まではファンヒーター、オイルヒーターを併用してましたが、FFストーブにはかなわないと言うのが正直な感想。
オイルヒーターは電気代が高すぎるし、ファンヒーターは換気が必要なので夜間は使えないし。
2005年製でも部品が出てとにかく良かった。
nice!(0)  コメント(0) 

コロナFF温風ストーブ、P1エラー [家庭用電化製品]

今日の朝、寒くて目が覚めました。
普段はFF温風ストーブ(コロナ FF-GX500S スペース21)を16度設定にして寝てるのですがP1エラーをはいて止まってました。室温は8度になってた。

P1エラーはポッドサーミスタのエラーみたいです。
がサーミスタ自体なのかポッドヒーターの故障かはっきりしません。
取りあえずポッドサーミスタを近くの電器屋さんに注文1000円弱。
これはスペアパーツで取っておく予定です。

で、壊れたときにお世話になってるストーブ修理屋さんに連絡しました。
週末に来てくれるそうです。
さて、我が家には同型のストーブが問題無く稼働しているのですが着火時に少し排気臭がします。
出張費は取られるのだからついでにパッキンを交換して貰うことにしました。
事前にだいたいの見積もりを聞いたら2万円位だそうです。

なかなか痛いです。

さて、修理が終わるまで電気バカ食いのオイルヒーターに頑張って貰わなければ、、、、
nice!(0)  コメント(0) 

フィリップス メンズシェーバー 替え刃をスワップして実験 [家庭用電化製品]

今使用しているのがエントリーモデルの5000と充電式ハンディー機種PQ217です。
試しに替え刃を入れ替えてみました。
結果は
1.jpg
形状的にはスワップ可能です。
5000シリーズではそのまま使えることを確認。
ただし、PQ217では肌に押しつけると負荷がキツくモーターが止まってしまいます。
これはダメでした。
まあ、5000とPQ217の替え刃では私の感覚では全く切れ味の違いが分からないから意味無かったです。
お仕舞い。
nice!(0)  コメント(0) 

ポケモンバッテリーの不具合回収の返金方法がアナクロな件 [家庭用電化製品]

先日リコールがあったポケモンバッテリー、連絡が来てから回収ボックスが郵送されてくるまで1週間すぐに返送しました。で、発送はしたのですが返金方法の指定、案内は全くありませんでした。
さて、どうやって返金してくるのかな?と待っていたら本日現金書留で届きました。
普通は振込だと思うのですが、、、、、珍しいです。

さて、回収されたバッテリー自体はクイックチャージとかに対応しておらず急速充電非対応で少し使いずらかったから結果的に良かったのかも知れません。

ポケモンバッテリー回収のお話、サポートが早いですね [家庭用電化製品]

去年洒落で買ったポケモンバッテリーが不具合で回収になってます。
案内が出たのが3/9。
私はTwitterを見てて気が付いたので当日に回収手続きをしました。
で3/10、外勤中でお昼を食べてたらポケモンサポートから電話来ました。
まあ、回収の話だと思ったので手続きは終わってますと伝えました。
なんで私の電話番号が分かったのだろうと?一瞬考えたら、先日バッテリー修理のためにサポートに送ったよなぁ、、、、その時連絡用の電話番号を書いてた。
それにしても、回収発表の翌日に電話を直接してくるとは良い対応してると思います。
子供相手に商売をしてるのだから好感が持てました。

さて、商品自体は急速充電、急速給電共に対応はしてないから新たにバッテリーを買うならアンカーのが無難だと思います。

フィリップス メンズシェーバー 携帯用 PQ217を買った。 [家庭用電化製品]

新たに充電型シェーバーpq217を購入しました。
目的は9000シリーズの替え刃が使えるからです。
9000シリーズをいきなり買うと高いから、、、、
取りあえずpq217ですが回転が弱いアクアタッチという感じです。
流石に安っぽいですが軽いところが良いですね。
アクアタッチと違いヘッドが小さいので顎下が剃りやすいです。
さて、先日壊れたアクアタッチが残ってたので刃の形状を比較しました。
外刃は互換性がありそうですが内刃は形状が違います。
もしかしたら、アクアタッチに9000シリーズの外刃が使えるかも知れません。
アクアタッチは4000円位で安売りしていることがあるので9000シリーズの刃を使うと安上がりかもしれません。が、実際に試してないので自己責任です、、、、

pq217の困ったところはシェービングユニットがそんなに強くはまってないので本気になって剃ったらユニットが外れて飛んで行きました。指先で軽く挟んで剃らなければダメなのね、、、
小さいので暫く仕事用のカバンに入れて携帯したいと思います。

コロナ FFストーブの点火せんが入荷 [家庭用電化製品]

某ケーズにオーダーしてたFF GX500Sの点火栓が入荷しました。
このストーブ2001年発売なんだけどまだパーツが供給されているのですねぇ。
が、そろそろやばいのでパーツを確保しておかなければです。
時間があるのでもとのエラーをはいた部品を観察。
磨耗はないのですがカーボンが堅くついてます。
でも磨けば復活しそうなのでストックしておきます。

さて、98年製のコロナのファンヒータもあるんだけどこちらは部品が欠品。
エラーをはいたら破棄します。
でも、フレームロッドくらいは磨いてみるかもね。

コロナ ストーブ FF-GX500SにE2エラー発生、こんな時のために、、、 [家庭用電化製品]

寝室にあるコロナFFストーブなんですが昨晩E2エラーは発生。
夜間セーブ運転で16度にしてるのだけど無ければ朝方6度前後になってしまいます。
これは参った。
因みにE2エラーは不着火エラーです。
考えられる事はフレームロッドの焼損か点火ロッドの摩耗又は汚損と言ったところでしょうか?
夜の12時なんですが何度か再点火を試みますが全くダメ。
こんなの時にために2年−3年前にフレームロッドと点火ロッドのユニットを買ってあったっけなぁ。
(一体型だけどロッドと点火線は別に部品は買えてました、フレームロッドのみ1つ別に持ってます。)
仕方が無いからごそごそと交換作業をします。
ストーブの全面カバーを外し、温風のルーバーも外します。5分かかりません。
このストーブは一体のユニットがすぐに外せる良い構造です。
配線を二つ外して、ネジを三つ外すとユニットごとごっそり外れます。
外した拍子にパッキンが割れましたが新しいパッキンが別にあったから問題なし。
ユニットがきつきつにはまってるのですがそれなりに交換。
試運転してみたら無事着火。温風の匂いを嗅いで異臭が無い事を確認。
(一酸化炭素のが漏れた場合は無力ですが着火時に油臭い匂いがすればパッキンからもれがあるわけだからすぐに分かります。)
さて、ガス化式ストーブの消耗品は今回のユニットが主なので、部品供給が切れないうちに部品を買ってこなければ、、、、

炊飯器の内蓋破損、本体は問題無いのにご臨終。 [家庭用電化製品]

象印の炊飯器NP-FS18の上蓋を洗っていたら蒸気吹き出し口のプラスチック部品がばらばらになりました。で、部品注文しようとしたら欠品。
流石に2004発売だから部品供給を打ち切ったのですね。
本体は元気のですが、消耗品が切れて使用不能とは悔しいです。
前回も壊れたときに部品交換したのですが、余計に買っておけば良かった。

で、明日からご飯が炊けないので仕方無く新品を購入。
象印のNP-NI18ってやつにしました。
なんか微妙にマイナーチェンジされてるんですね。パン焼けるとかさ、、、いらないけど

今度は5年くらい立ったら上蓋余分に買っておこうと思います。

ヨーグルトメーカーを買い替えました。でもね、これは、、、、 [家庭用電化製品]

何時買ったかも忘れたナショナル製のヨーグルトメーカーが不調になりました。
ヨーグルトを作ると飲むヨーグルトになってしまうのです。
要は液体のままなのです。

役に立たないので買い替えました。
今度のはタイガーのやつです。
あれれ、新しく買って来たの今までのとそっくりです。
付属品まで一緒なのです。
古いのはSHIN NISSEI DENKI
新しいのは SND
が製造元みたい。

まあ、おんなじ物ですね。
ロングセラーモデルなんだぁ。

げ、NEXUS7 2013 LTEのSIMトレイが割れてしまいました。 [家庭用電化製品]

SIMカードを抜く必要があって、普通に抜きました。
そんで別のSIMカードを装着してと思ったらSIMトレイが割れてます。
何て脆いの、、、、、
そんでもって、仕方が無いからASUSのメール問い合わせからトレイの供給がないか訊いてみました。
返答は48時間以内なのだそうです。
噂によるとサポートが酷いらしいのでなんか嫌な予感がします。
まあ、48時間以内には結果は分かるのですが。

因みに問い合わせ先の電話番号が2つあるのですが、
一つ目は携帯電話の番号みたい、、、、更にいやな感じがします。
二つ目は有料と書いてますね。

ここでカケ放題の威力を見せて貰おうと思って二番目にかけました。
するとナビダイヤルですってさ、、、、、カケホはだめでしょこれ。

じゃあ一番目にかけるのですが、お客様の電話番号は対応してませんだそうです、、、怒

仕方が無いのでメールでの返答を待ちます。
最近、SIMフリーの電話を売ってますがここのサポートの実態はどうなんでしょうか?
ちょっと体験してみますね。

返答によっては、SIMトレイは諦めてついにWIFIルーターの出番でしょうか?
買ってて良かったな〜ルーター。

JBL4408A、ウレタンエッジが破れました [家庭用電化製品]

4408Aのウーハーのウレタンエッジが破れました。
以前左側が破れて張り替えているのですが、今回は右側です。
ウレタンエッジは5〜10年で加水分解するので寿命ですね。
4408Aは1995年に発売で、私はオクで中古品を購入してます。
無交換のはずなので20年は持った計算になります。
エッジはゴムとか布とかもありますが、ここまで持つなら次も安いウレタンエッジにしようと思います。

さて、本当ならエッジ交換キットを買って自分で交換すると安いのですが雑な私は諦めました。
壊しても良いならやるんですが今回も業者さんに頼もうと思います。

パナソニック スピンネット式シェーバーの刃を交換するの巻 [家庭用電化製品]

最近、スピンネットシェーバーのそり味が低下してきたような気がする。
そこで調べてみたら、2013.11に買ったシェーバーだったのね。
1年半以上使ってると減るよねやっぱり。
そこで刃を買ってきました。
刃が1000円、本体丸ごと買っても1400円。
ん〜〜〜〜刃が高い。
で、結局刃のみ買ってきました。
そんで完全復活です。
まじでパナソニック乾電池式スピンネットシェーバーはお薦めできます。
コストパフォーマンスが最強です。


2006年発売の電話が壊れた、、、部品が有って良かったお話。 [家庭用電化製品]

固定電話用のパナソニックVE-GP30DLという機種を使っているのですが、最近無言電話が増えてきたとおもってました。
が、よくよく確かめてみたら受話器のスピーカーが断線してました。
そこで受話器の在庫があるか、近くのケーズデンキに聞いてみました。
最低部品保証期間は5年だからドキドキなのです。
メーカーに問い合わせて貰ったら、取り寄せ可能とのこと。
で、昨日入荷でした。
費用は800円少々。

些細な部品が壊れてまるまる交換することが結構あるから、部品保有期間が長いメーカーの物を購入した方が良いのです。でも情報って少ないですよね。

前の30件 | - 家庭用電化製品 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。