SSブログ

Xperia XZP ドコモのアップデートでハマる [携帯電話]

昨日 SO-04Jにドコモからアップデートが来てたので何にも考えずにアップデートして寝ました。
家では無線lanでつながってるから気が付かなかったのですが家を出てからなんか変。
端末がsimを認識しなくなっています。
とりあえず再起動。
改善せず。
手持ちのsimに入れ替え。
今度はブラックアウトで起動せず。
やばいので電源と音量ボタンを同時に押して強制再起動。
これで一応起動。
念のためnovaランチャーの設定をsdカードにバックアップ。
端末でネットワークのみリセット。
sim認識せず。
あきらめて初期状態に完全リセット。
その後起動時にフリーズ。
強制再起動したら普通に起動してsim認識。

なんというか端末リセットしたら普通に使えるようにはなります。
私の場合、サブ端末なのでそれほど影響はありませんでした(再セットアップは必要だけど)
なんというか久々にドコモの地雷アップデートにハマったお話でした。
nice!(0)  コメント(0) 

確定申告に税務署へ、が結局e-taxするの巻 [暮らし]

給与以外に収入(わずかです)があったのと特別配偶者控除のために確定申告することにしました。
去年はe-taxで納税、なかなか面倒なので直接税務署に行ってみました。
が確定申告始まったばかりでお昼ちょっと過ぎたあたりに行ったのに、、、、、
パソコンで申告書作製待ちに30人ほどいましたね。
なんというかきっと少ないほうなんでしょう。

待ってるのでも何なので家に帰って結局e-tax利用することにしました。
昨年もe-taxしたので必要なものはそろってます。
マイナンバーカードとカードリーダー、嫁のマイナンバー。
昨年つかった登録情報とパスワードをしまってあるところから発掘。
ちなみにこれから新たにe-taxしようとしても初めての人はマイナンバーカードの発行が間に合わないと思われます。残念、来年チャレンジです。

さて、昨年の確定申告後に今のpcを組んだのでカードリーダーを接続してドライバー入れるところから開始。e-taxはプラウザ(それも32ビットモードのインターネットエクスプローラー限定)かアプリのインストール版かどちらかで利用するしかありません。
今回はプラウザ版を利用。証明書とかやたらあるパスワードを入れさせられて何とか申告書を作成。
今回は課税されてしまったのでクレカで支払。使った書類は5年保存しなければならないのだとか。

それにしても、使いにくいぞe-tax。
nice!(1)  コメント(0) 

今週のパソコン修理 [PC関連]

今週は甥っ子と義妹のパソコン修理。
何のことはない内容ですが防備録です。

先ずは甥のパソコン。
電源スイッチを押してシャットダウン後より起動不能、一切反応が無くなったとのこと。
現物を宅配便で送って貰って確認です。
説明の通り起動できません。
自作PCなのでケースを開けて目視確認。
マザーボードはZ97チップセット。マザーボード上のコンデンサー、コネクタもしっかり刺さっています。可能性としてはマザボ本体か電源か?
試しに電源を変更してみたけど起動せず。
マザボ上のLEDが1つ点灯してました(サブ電源表示らしい)
本当にマザボだろうか??
ちょっと思いついて電源スイッチを強く押したらあっけなく起動。
電源スイッチの接触不良だったみたい。
強くおしたら起動するけどスイッチの寿命がいつくるか分からないので電源スイッチを増設することにして部品注文。増設したら終わりです。

次は義妹のパソコン。こちらはH87チップセットです。
5年くらい経ってるのかな??
症状は起動時にWINDOWS10起動時にブルースクリーンになるかUEFI(昔で言うBIOS)起動画面でフリーズします。
なんとなくバックアップ電池の消耗のような気がする。
事前に100均でCR2032コイン電池を購入。
さっそく確認。
症状はEFI画面でのフリーズでした。
ケース開封して中身を確認、目視では異常ないので試しに電池を交換してみました。
そしたらあっさり起動。
修理終了。

なんというか自分のPCのマザボ故障に比べると軽傷でした。
nice!(0)  コメント(0) 

ドコモ WITHに機種変更してみました。 [ドコモ]

一年前に子供の利用者登録で買ったXperia XZPの学割期間1年が終了しました。
まあ、割引が1年も続いたので満足なんですが(auの三ヶ月よりましだ)。
このままにしていたら正規料金の支払いが続くので対策します。
ちなみにXZPは私本人が使用しているので将来的に自分名義にしたいと思ってます。
さて、選択肢としては現在ドコモで投げ売りしている端末かWITHのやつに機種変更です。

そこで検討

投げ売りしてる機種だとXperia XZIが私的には一択。
ただしXZPはその上位機種なのでわざわざ使いたくはないが、、、XZPの中古買い取りがゲオで26000円。これだとXZPを売ってXZ1を使う選択肢になるのですがバッテリーが新しくなった下位機種に変更で料金的なメリットは無いと言うことになります。

つぎはWITHに機種。
種類はそれなりにありますが全てエントリー機種(低性能ともいう)
とっても普段使う気にはなりません。
私としては月額割引を期待して最低価格のMO-01Kが選択肢。
この場合、機種変更時にXZPに保証を残して機種変更してMO-01Kは予備機として保管(買い取り3000円台なら持ってる方が得なような)

悩んだ末に後者を選択しました。
持ってたDポイント7000を使って残りは一括払いです。
因みに今月はキャンペーンで木曜日にオンラインストアで買うと10人に1人10000Dポイントが当たるとか。比較的当たるのかな??これは3月に結果が分かるそうです。

気になるのは6月から9月ごろになるというドコモの分離プラン。WITHの割引がどうなるか分かりませんが多少は引き継がれるのではないかという期待があります。
下馬評では端末価格が上昇するらしい。

今後の予定ではこの回線では機種変更は全くせず、XZPの修理可能期間が終了後に何故か壊れて10000円くらい(だったかな?)で保証サービスを使って代替機を貰う作戦です。
その時は使ってる端末に応じた代替機が貰えるはずだからXZPに保証を残すのは正解だと思います。

きっと、初めてのスマホ割り、学割とかで1年で割引終了かつ端末の残債が無い場合、おまけに端末がある程度のハイエンド機であるならこれがいいとおもいます。
ただ同じ端末を使うので機種変更した端末のSIMサイズに注意です。
合わなければアダプタ使うかドコモショップでSIM交換して貰いましょう。

ちなみにこの回線はシェアパック分割対象外契約、シンプルプラン、保証サービスありで844円なので2台目契約としてはなかなか優秀です。

そう言えば、ドコモのオンラインショップでクレジット決済するときは回線名義のクレカしか使えません。今回は嫁の回線なので嫁の名前のDカードゴールドの家族カードで決済です。
端末を使う予定はないのですが3年間のケータイ保証が付きました。
ただし、全損じゃ無いと保証されないので条件がきついけど。
nice!(1)  コメント(0) 

エアコン暖房は本当にお得なのだろうか? [節電]

我が家では少し広めに居間に石油FF温風ヒーターがあり昨年秋から暖房用エアコンを設置してあります。じつは北電の時間代別電気料金プランに加入するのにエアコンなどが必須だから購入しました。時間帯別料金に加入出来るのは4月からなんだけど、、、
さて、エアコンで暖房が本当にお得なのかは使用電力量を計測しなければわかりませんでした。
パナソニックのエアコンなのですが電力単価を入力しておくと月間の電気料金を表示してくれる機能があります。要は電気料金から電力単価を割ると月間の消費電力が出るわけです。
ご存知の方も多いでしょうがエアコンはヒートポンプなので外気温によって消費電力が変わります。
ただ、家には太陽光発電のモニター(リアルタイムで消費電力がわかる)とIOTのスマートメーターの表示機能(アンケートで当選してもらったやつ、1時間単位でアプリから消費電力がわかる)おまけにエアコンの消費電力表示機能があります。この三つによりどの程度電気を使っているか推理は可能です。
ちなみに先月のエアコンの電気代は
2019-02-02 11.02.37.JPG
電力単価を32円/kwhで設定しておきましたので先月は139kw/h使っているようです。
ただ使用しているのは概ね18時から7時半までです。
エアコンはストーブと併用しており(どう考えても居間の広さに比べてやや暖房能力不足なので)
ストーブがついていると0.1~1kw/hの電力消費をしています。
太陽光発電のモニターで瞬間の電力使用量を見ているとだいたい平均して0.7kw/hは消費しています。単純に考えてストーブが微少で燃焼すると我が家の場合は石油を0.16L/h消費します。
灯油代を90円(ちょっと高めに見積もりしました)とすると一時間微少で14円です。微少で連続燃焼していれば室温はだいたい20度で維持できます。
これをエアコンにやらせると31円/kwh×0.7で21.7円。一時的にエアコンが温まって止まるかも知れませんが楽勝でストーブに負けてしまいます。
ストーブ消すと1.5kw/h以上に跳ね上がるので真冬は単独使用は我が家では難しいです。
外気温でも変動し家全体の消費電力を含めて24時間エアコンを使った実験をしたら一日でストーブ併用で外気温が0度前後で20kw/h,マイナス10度位で30kw/hになりました。
つまり一ヶ月当たり外気温によりますが600~900kw/hの消費電力になってしまいます。
家全体の光熱費はエアコンを止めると石油代があがりストーブを止めると電気代が上がるため一概に判断は出来ません。当然家の断熱性能にも大きく影響されます。

取りあえず我が家ではエアコンはストーブ併用で18時から7時半まで稼働(就寝前まで20.5度設定夜間は18度設定)、日中平日は石油ストーブを15度設定でセーブ運転。週末は日中ストーブ20度設定。これに落ち着きました。
来年の4月から時間帯電気料金に加入し22時から8時まで14.37円kw/hになるので来期の冬は夜間の石油ストーブは止める予定です。

なんというか、エアコン暖房にしたら節電になるのかはヒートポンプではない電気暖房を使用しているなら得になるでしょうが石油ストーブからの変更は正直微妙です。
太陽光発電使用で時間帯電気料金ならプラスになるかもしれないけど従量や一定額固定契約なら
ライフスタイルによって変わってしまいます。変更するときはよく考えてするのが良いと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

2019.1の太陽光発電の結果 [太陽光発電]

冬真っ盛りで天気は悪いは太陽光パネルに雪は積もるはで散々な1月ですが先月の結果は
2019-02-02 11.02.13_R.JPG
真冬の割にはまあまあでしょうか。
でも、朝の天気予報を見て天気がよさそうなら屋根に上がってパネルの雪落としはしてるのだけれど。
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。