SSブログ

2017.6月の発電量が確定 [太陽光発電]

一年の半分が終わりました、、、、早い
で、6月の発電量は
2017-06-30 23.10.44.JPG
まあ、例年と大差無い傾向です。

ドコモ、月サポ補充 [携帯電話]

そろそろ2年満期で月サポが切れそうな回線があるのでSO-04Jのシルバー2台一括購入、端末は何処かに行きました。実は自分用にも欲しいのでブラックの在庫が出てきたら買うかもしれません。
2回線買うのはファミリー割引の為です、1回線は家族の普段利用、もう一台は休止していた回線の復活です。151のお姉さんによると休止回線を復活すると2年契約が最初から始まるそうです。
ふむふむ、これは11〜3月が更新月でない回線をリセットするのに使えそう。
取りあえず、復活回線はシンプルプランにして2台持ちのデータ回線の代わりに使います(本物のデータ端末に入れるとシンプルプランは料金が上がるので注意)月サポがあるお陰でMVNO並の料金です。
長いスパンで回線を解約して行く予定です。
なんと言ってもドコモ特価BLは怖いですからね。
私は無理な特価BLの確認はしてませんが多分なってるかもしてません。
9月に特価BLが施策2年目なので喪明けする人がいるのか注目しています。

プリアンプ FX-AUDIO- TUBE-01を導入。 [オーディオ.ホームシアター]

BOSE 101ITとアルパインの車用アンプ、スマホ(Xperia)で音を出していたのですが、スイッチオンやスマホの音量等順番を間違うと結構大きめなノイズが出ます。
そこでプリアンプを挟むことにしました。
プリのボリュームを絞っておけばノイズとは無縁だし。
そこで普通のプリアンプを導入しても面白くないから真空管プリを買ってみました。
で、何か響きが良くなった様な気がする。
1961150472_157.jpg

ただ、当初はパワーアンプのゲインをいっぱいにしてプリで調整のつもりがゲインをいっぱいにすると
ハウリングの様なノイズが盛大にします????なのです。
そこでパワーアンプのゲインを絞って解決。

これらのシステムは車用のシールドバッテリーで駆動しています。
当然充電が必要です。
そこで1200円で買ったフロート充電器を付けっぱなしにしています。
1時間音楽聴くと平気で8時間は充電しているというひ弱な充電器です。
充電器の仕様に14,8V,1Aって書いてありました。
テスターで計ってみたらフロート充電をしているときは13.7V位のようです。
バッテリーにDC-ACインバーターを付けたら照明も含めて寝室では買電不要なのではないでしょうか?
ただし、日中に太陽光発電で充電することが条件。まあ、14Vで1A,一時間14Wなら夜に充電しても電気代は全く変わらないような気がしないでも無いですが、、、、、

FIAT500S アイドリングストップ機構動作せず。まあ、放置 [自動車]

5月に納車された我が家の500S(当然中古)。

当初からアイドリングストップをスイッチでキャンセルしてました。
先日、試しにちゃんと動作するか確認してみました。
その前に
十分に暖機、バッテリー充電、車速を10K以上で一度走る。
と言う事前準備。動作条件を満たさないと作動しないのだそうな、、、
で、ミッションをNにいれてクラッチを離すと止まるはずなんですが??
運とのスンとも言いません。

つぎは接触不良を疑って、バッテリーの近くにあるアイドリングストップのコネクタを清掃し接点復活スプレーを吹きます。

結果は同じでした。
後、疑わしいのはバッテリーの電圧、計ったら12.5Vはありました。
が4年落ちのバッテリーで走行距離15000キロ弱で買った500。
なのでバッテリーの実際の容量がどのくらい残っているか私は疑問に思ってます。
明らかに放電過多だろうなあ。調べたら新品のAGMバッテリーは25000円位するらしい。

結論として、普段からアイドリングストップは使って無いし、スターターの寿命の事を考えると無くてもいいかなと思うので放置することにしました。
なんせ、これの前に乗ってたFIAT パンダは買い物に行ったときにスターターモーター故障で不動になった事があったし、その時は押しがけでエンジンかかったけど500は??だしね。

さて、BOSEを何で駆動するか?? [オーディオ.ホームシアター]

先日、無事に復活したBOSE 101ITですが簡易的に大昔のレシーバーで駆動してます。
ただし、寝室で使うので余りにレシーバーが大きいので見苦しいです。

で、選択肢としては
1.中古のAVアンプ(一台で完結するがたかい)
 DLNA対応のものはディスプレイがあった方がよい。
 2チャンネル動作させるので余ったチャンネルが無駄

2.普通のプリメインアンプの中古(無難)
 ソースの別機器が必要

3.余ったカーオーディオを利用(安い)

1、2は無難でオクで落札を試みたのですが自分が納得するものをgetしようとするとどうしても競り負け、結局高上がりに、、、、で諦めました。

で、カーオーディオを利用することにしました。
手持ちにはカロッツェリアの1DINユニット、アルパインのアンプ。
1DINユニットはハーネスがないので購入が必要、、がわりと雑然とするので1DINユニットは使わない方向です。
アンプ+電源+入力ソース(Android端末)余裕があればプリアンプ追加
車載アンプなので電源が必要です。
電源はオクで安定化電源を入手するか余ってる自動車用シールドバッテリーの利用。
安定化電源はノイズ対策でオクでトランス式を狙うのですがこれまた競り負けてます。

で、シールドバッテリーの出番です。
部品取りで持ってるFIAT PANDAからバッテリーを引っぱがしてきました。
取りあえず充電、ちょっと放電してましたが無事に充電完了です。
充電機器が必要なのでアマゾンから1200円位のを購入。
室内で充電するの予定ですがシールドバッテリーと充電電流が少ない充電器なので発生する水素は無視出来るレベルだと思います。
でも、充電時は高所の換気口を開けておくことにします。

最定限の機器は用意できたので配線を作る予定です。
因みに用意したものは
2017.JPG
中古のバッテリー、バッテリーターミナル、ターミナルカバー、圧着端子、中古のアンプ、丸型圧着端子、配線。スイッチです。
バッテリーとアンプ以外はホームセンターで買ったのでかなり安価。

で、配線だけなので簡単に終了。
アンプは4ch仕様だけれど設定でブリッジ接続で2chにしました。
BOSEだから音質より迫力重視にしてみました。

しばらく聴いてみたけどなんか?
結論から言うとソースのNexus7がタコでした。
Xperia xzにソースを変更、十分にいい音がするけど高音が少しきついかな?
ハイレゾを意識したキャラクターだろうけど正直、15kHz以上は私は聞こえないから

物置から40年前のアンプを発見 [オーディオ.ホームシアター]

BOSE 101ITは復活したのですがドライブするアンプがありません。
が、物置を物色してたら40年くらい前のアンプが出てきました。
アイワのAF-3055 。
2017-06-18 07.44.45.JPG
取りあえず音はでました。
音源はスマホをLINE入力です。
それにしてもこのレシーバーはデカい。
近日中にコンパクトなアンプに交換予定です。

スピーカーが復活したのでアンプを選定中 [オーディオ.ホームシアター]

かなり前にBOSEのアクティブスピーカーpam3を使ってました。
まあ、101イタリアーノにアンプを組み合わせたやつです。
例によってアンプ部故障。
そこで101イタリアーノを片方入手しアンプの入っていない方と組み合わせてみました
がPAM3とイタリアーノは外見が同じでも中身が違うみたい。
明らかに左右の音量に差があります。

そこでオクで101イタリアーノの片方を入手、やっと左右が揃いました。
さて、アンプは何にしよう?
BOSEだからどんなアンプでも良さそうなんだけれど。

Xperia XZ Premium SO-04Jを見てきた [携帯電話]

ショッピングセンターにあるドコモをちょっと覗いたらありましたよSO-04J。
有ったのは鏡みたいやつでした。
第一印象は上下のベゼルの大きさが目立って、サイズの割にディスプレーが大きく感じません。
なんか、イマイチな感じします。スペックは優秀なんだけどデザインがしょぼい。
隣にあった銀河S8+の方がかっこよかった(買わないけどさ)

オンラインショップでは値段が出てないけど店舗では新規、機種変更、契約変更でもサポート金額が同じでした。本体は10万越えでサポートは5万円くらいついてます。
なんというかせめてiphone7+よりカッコいいデザインにしてくれる事を期待しつつお店を出るのでした。

3年ぶり3回目の慢性前立腺炎を発症、困ったものだ、、、、 [健康]

三年ぶりに座っていると陰部と肛門間が痛むようになりました。
あ〜あ、またか。
どう考えても慢性前立腺炎です。
仕方がなく泌尿器科の予約をして受診してきました。
まずは検尿、その後に超音波検査。
通常20gの前立腺が27gになっていて、白く見えるから炎症もあるそうな、、、、、
ついでに血液検査、結果は来月出るのですがPSAやらCRPやら何種類かありました。
まあ、健康診断だと思えば安いのかも(儲けてますねとちょっとは思ったけど、、、)

で、貰った薬は定番のセルニルトン錠、スルピリド錠、オルル錠(本当は安定剤のエリスバンだったのだけど効き目が強すぎて変更して貰いました)。
ついでに胃薬お願いして貰いました(3割負担なのでついでに貰っちゃえ〜〜〜まあ、胃腸が弱いので丁度良かった)

これまでの経験から完治するまで3ヶ月はかかりそうな気がします。

fiat500s クーラントリザーバータンク交換 [自動車]

リザーバータンクが午前中に宅配されてきましたので交換してみました。
届いたものは
06-04.JPG
リザーバータンクとラッゲジランプ、リザーバータンクのホースクランプ。
タンク10,206円
ランプ4,190円(高い)値上げしたみたい。
クランプは173円×2、195円×1

最初にランプを付けようと思ってシートベルト付近の内張を外しましたがお目当ての配線が見当たりません。
シートベルトの巻き取り部を外して、覗いてみたり手を突っ込んでも無い??
何故???
勝手な想像なのですが先ユーザーがスピーカーとかを交換している形跡があるので配線がスピーカーの後ろとかにまとめてある可能性があります。
うーーーむ、参った。
スピーカー前の内張とか剥がすのにはシートとかも外さなければならないのでかなり面倒。
ここはすっぱり諦めました。
確かめるのはリアスピーカーのボイスコイルが壊れたときとかになりそうです。(時期不明です)

さて、本題のクーラントリザーバータンクを交換します。
まずはホームセンターで買ってきた灯油のポンプ(90円)でクーラントを抜きます。
次はクランプを外します。
事前にアマで買っておいたCLIC R 対応 ホースバンドクリッププライヤー(1230円)を使用。
これは便利。このクランプを外すのが一番面倒かもしれません。
因みに樹脂のエンジンヘッドカバーを外すときもこれを使うことになるのでお買い得かもです。

後はホースを引っこ抜きます。
タンクは10mmのボルトで止めてあるだけなので簡単に外れます。
タンク自体にはセンサーとか一切付いてないのでラクチン。
元のようにホースを繋いで抜いたクーラントを戻して、不足分のクーラントを補充。
交換自体はこれでお仕舞い。

次はエンジンをかけて加圧蓋を少し緩めてアイドリング。
水温が上がってくると加圧式なのでタンクにクーラントが廻ってきます。
目視で漏れが無い事を確認、蓋をきっちり閉めて15分ほど近場を走ってきました。

結果、漏れは無く修理終了です。

交換したタンクを確認してみたら右上のホース取り付け口右側面に薄い傷のようなクラックを発見。
この車は4年落ち、走行距離15000km弱で購入したのですがタンクのひび割れが速すぎます。
イタリア車の樹脂やゴムの品質はこんなものなのだと思いますが、、、、
定期交換部品かこれ、、、。

取りあえず、一安心です。

恐るべし、改正FIT法。申請しないと大損害。 [太陽光発電]

太陽光発電の施工業者さんからお手紙が来ました。
何気なく見ていたら4/1から改正FIT法が施行されたので新たに申請しないと売電出来なくなります。
なんて、さらっと書いてあります。
で、案内された施工業者さんのホームページを見てみたら改正の趣旨が書いてあって経産省に申請方法が書いてあるから自分でやってねって書いてあった。
へっ、、、、なんで??
言い訳として、代行申請すると行政書士の法律に引っかかるからできませんって書いてありました。

仕方が無いから、自分でやります。
さて、経産省のページでは電子申請と郵送での申請の二通りが書いてあります。
まずは電子申請にチャレンジ。
施工時の書類を探して設置者IDとパスワードを探し出してログイン。
案内を見ながら最期の申請ボタンを押そうしたら登録者IDでログインしなければ申請できませんってでた。ぽかーんという感じ。
登録IDは施工業者が持ってるみたい。
施工業者に電話をかけて聞いたら書類申請の方が楽ですって言ってました。
そうなの??

次は書類で申請だけど、登録者IDが分からないと代行申請を別の所がやるから印鑑証明書を同封しろとか書いてある。申請の書類も??なところがあってなんだかなぁ〜な感じ。
どっちにしても今日のもんではない。

半分諦めて、電子申請のパンフレットのPDFがあったから眺めてました。
何々、新規で登録IDを作って、ログアウト-設置者IDでログインしてそこから先ほど作った登録IDに
変更(この時点で登録IDが私のIDに切り替わります。)-ログアウト-新規の登録IDでログインしたら申請できました。
なんだこれは?登録IDと設置者IDを作る意味ないじゃないか。
設置者IDとパスワードがあれば登録者IDは代え放題です。

要は変なシステムと言うことで、、、ただ疲れました。

モペラはやはり安定 [ネット回線など]

夜間のモペラ再測定。
RBBスピードテストで
20:30
上り138.3mbps
下り132.5mbps

やはり速いです。
これはダブレット回線を手放せない感じがします。

2017.5月の発電量が確定 [太陽光発電]

例によって、発電量が確定。
こんなもんですね。
201761.jpg

ドコモnetは夜だけ撃遅なんだな〜 [ネット回線など]

モペラ契約前なんだけど、ドコモnetの朝のスピードを計ってみました
rbbスピードテストで6:50の段階で
上り113.8mbps
下り261.9mbps
う〜〜〜ん、夜もこれだったらな〜〜

で、時間があったのでモペラも契約。
これがタブレットからじゃidやらパスを確認出来ない。
マイドコモで契約-モペラを契約しているタブレットでモペラのホームページに接続、確認。
と言う流れです。ただページが分かりづらいのでちょっと手こずりました。
さて、モペラでのRBBスピードテストでは7:40の段階で
上り140.5mbps
下り313.8mbps
となりました。
夜にもう一度計ってみます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。