SSブログ

バッテリーのメンテナンス実行中 [自動車]

先日初雪が降りましたが雪虫が飛んでるような超少ない量でした。
さて、本格的に寒くなる前にV7と車のバッテリーをメンテナンスします。
といっても普段は月に1~2回充電してるからあまり問題はありません。
が、古くなってきたバッテリーもあるのでデサルフェーターをアマゾンから買ってみました。
先日V7から外したバッテリー中華物で3シーズン使用。
弱ってきてるようで公称CCA値が200なのにテスターで180を表示。
手持ちのテスターは公称値より大きめの数値がでるので弱っている様子あり、さっそくデサルフェーターを1週間ほど使用CCAが280までまで復活しました。
あと1シーズンくらいは使えるのだろうか?春になったら考えます。

同じくFIAT500のボッシュのバッテリー、これも3年目。
公称CCAは560で、テスター計測で565を表示。
同じく5日ほどデサルフェーターを使用して630くらいまで復活。

新車のルノー トゥインゴのバッテリーも試しにやってみた。
公称CCA510 計測値は515,デサルフェーター使用で540まで上がりました。
海上輸送とPDIセンターにある期間でちょっと弱ったのかな?
FIAT500と同じバッテリーサイズなのだけど性能はやや低いみたいです。

さて、自分のバッテリーのメンテナンスが終わったらなぜか妹のマツダCX3のバッテリーが怪しいという連絡がありました。
さっそくCCAテスターを持参して計測してきました。
CCA値は450くらいを表示してます。
たしかこのサイズS-95は680くらいのはずなのだが、、、、
デサルフェーターを使ってもいいのだけど新品をかうそうです。
ちなみにこのバッテリーは5年7万キロ持ってくれました。
これだけ持てば優秀な部類だと思います。
さて、次のバッテリーを購入してくれということなので近くの店を回ってみたら35000円から40000円
するのね、、、高いです。

自分の車ならどうでもいいのですが今回は国産のGS YUASA ER-S-95/110D26Lを選択。
長期在庫か不安だったのですが製造日が20日前のバリバリの新品が届きました。
このバッテリーCCA値が非公表なのでYUASAに直接聞いてみたのですがやっぱり非公表なんだって、
ただ電池工業会の規格値はS-95 645Aなんだそうです。
そこで届いたバッテリーをCCAテスターで計測。
2020-11-07 07.21.46_R.JPG
2020-11-07 07.21.54_R.JPG
CCA694でした。
サイズの割に低い感じもしますが、問題はないです。
少し充電してからCX3に搭載しますがこのサイズは重い、、ちょっと面倒かも、、、
nice!(0)  コメント(0) 

新しく買ったスタッドレスタイヤを比較する、あらら [自動車]

今回、トゥインゴとfiat500用のスタッドレスタイヤを買いました。
トゥインゴはアマゾンで500のは地元のタイヤガーデン。
まずは製造年、アマ損のは2019の41週 名前の通り損した感じ。
在庫なし取り寄せ店舗からかったけどダメでしたね。
タイヤガーデンのは2020の21週でした。
これはフレッシュタイヤであたり。
ただ新品の場合氷上性能の年度劣化はわずかだと販売店では言ってたけど、、微妙な気持ち。

タイヤガーデンで買ったタイヤを受け取るときに試しに硬度計で計ってもらいました。
すると45~50と計った場所によって変動してました。
4年履いた古タイヤで55だったので横浜のタイヤはそれほど柔らかくないのかもしれません。

何はともあれ、今度からスタッドレスタイヤは地元のお店で9月に買うことに決めました。
nice!(0)  コメント(0) 

fiat500s スタットレスタイヤ購入、でも2本だけ [自動車]

2017年春にやってきたfiat 500sですがそのときにスタッドレスタイヤを買ってます。
タイヤはヨコハマタイヤ アイスガード5プラス。2016年製。
年数的にはそろそろ、残り溝的には最初の年にわずかしか履いてないので3.5シーズンといった感じ。
FFなので制動距離より駆動力を重視して前輪だけ購入することにしました。
来年にまた2本買う予定。
購入したのはヨコハマタイヤ アイスガード6。
タイヤガーデンに行ったら早期割引35%割引というのをやってました。
計算したらアマゾンで購入したのと大して変わらない結果になった、これなら実店舗で買ったほうがお得と判断して購入。
それと来シーズンに新モデルが出たらアイスガード6は型落ちで少し安く買えるのでは思ってたりして、、、
輸入車嫌がるところがあるから少しづつ対応してくれるところを探さないとねと思う今日この頃でした

そうそう、交換用に持って行った古いタイヤをゴム硬度計で図ってもらったら55を表示してました。
60になったら交換推奨みたいなのでぎり使えるレベルだそうです。
リヤタイヤはこれと同じなので気を付けなくてはね。
nice!(0)  コメント(0) 

ルノー トゥインゴSがやってきました [自動車]

私のじゃないけど、ルノー トゥインゴSが我が家にやってきました。
私はメンテナンス担当を拝命となりました。
2020-09-07 07.46.02_R.JPG
トゥインゴSはRRなのでエンジンがすぐには見ることができません。
リアハッチを開け防熱シートを外すとプレートができます。
10㎜のねじを外してプレートを外すとエンジンが出てきます。
2020-09-07 07.45.12_R.JPG
左側に何を冷やしてるかわからない電動ファンとエアクリーナーボックスがあります。
手前はスパークプラグ、簡単に変更できそうだけど品番は不明。
ディーラーに聞いたらボッシュのプラグらしいです。
品番が知りたいものです。
右奥側にオイルスティックがあります。
2020-09-07 07.45.20_R.JPG
なんと横倒しに生えてますね。
なんか変わってる。
2020-09-07 07.45.37_R.JPG
右手前にオイルフィラーキャップがあります。
エンジンルームはこんな感じ。見たので元に戻しました。
次はボンネットをスライドして中を見てみます。
2020-09-07 08.07.14_R.JPG
真ん中のはクーラントリザーバータンク、クーラントの色がかなり薄くて残量が分かりづらい。
減った場合は市販のは止めてとディーラーの人に言われた。
精製水ならokなんだとか。車検の時に交換らしいが必ず減るから精製水を用意しておこうと思います。
正面右側にはバッテリーがあります。
2020-09-07 08.05.58_R.JPG
EFBバッテリーですがどこの会社のものだろうか?
なんとMADE IN ITALY
大丈夫だろうか?
胸騒ぎしかしませんww
たぶんFIAMM製なのかな?
上から見ただけではわかりません。
ちなみにインジケーターがありません。
テスターで初期の数値を計っておかなければ、、、、
アイドリングストップを使用してたら多分あまり持たない予感がします。
ちなみにボッシュのBLE-60-L2が使えるみたい。
FIAT 500 ツインエアと同じバッテリーですね。

北海道なので冬タイヤが必要なのでディーラーで社外ホイルを用意してもらいました。
せっかくなので夏タイヤに組み換え。
ホイルはブリジストンのエコフォルム CRS131
インセットがわずかに違うだけです。
2020-09-07 07.46.16_R.JPG

ほかのオプションはETCとユピテルのドラレコ。

ちなみにナビのUSB端子が死んでる。
新車なので修理予定だったりします。


nice!(0)  コメント(0) 

SP規格エンジンオイル、ペール缶で購入 [自動車]

家族の車で家に初期型のラウムとフィットがあります。
それように新しく出たSP規格のエンジンオイルをペール缶で購入しました。
2020-06-03 19.16.11_R.JPG
ラウムは走行11万5千キロ、トヨタ純正鉱物油5W-20を5000キロで交換でオイル消費は殆ど有りません。
フィットは走行6万5千キロ、ホームセンターの0W-20のオイルで5000キロ交換でそれなりに減ります。
そこで両方で使えると言うことで0W-25にしてみました。
ペール缶で全て込みで10470円、523円/Lとコスパ良いです。
ホームセンターのプライベートブランドオイルより安くてSP規格、素晴らしい。
2台ともオイル交換時期なので交換します。
さてどんな感じになるのか検証してみます。

nice!(0)  コメント(0) 

fiat 500s用 エンジンオイル20Lを購入 [自動車]

3年前に500Sを中古で買ってからエンジンオイルはシーホース シングラウド 5W-40を使ってました。
とうとう使い切ったので新しいペール缶を購入。
ミカドオイルの5W-40 ACEA C3を購入しました。
購入前に問い合わせ先から新しく発売されたSP規格5W-40との違いを聞いてみました。
すると返答は

ACEA C3 5W40と SP 5W40の性能比較ですが、SPが優れている点は
LSPI・チェーン摩耗対策がされている点です。
ただこれ以外の多くの点、たとえば耐摩耗、耐スラッジ、ピストン清浄性等多くの点で
ACEA規格が優れています。
製造面で言うと添加剤の使用量がACEAの方が約1.5倍多く必要です。
製造コストのかかるオイルですがそれだけ性能も良くなります。
現在ACEA2020規格(まだ未決定)またはACEA規格にSP性能(LSPI/チェーン対策)の
両方で開発を進めていますがあと半年から1年程度かかりそうです。
それまでは現行のACEA規格をお勧めいたします。

とのこと。
返答が丁寧なので好感が持てますね。
ちなみにペール缶ではミカドオイルが最安値で購入できるみたい(購入先は楽天だけど)

私のオイル交換は3000キロ強で交換、オイルエレメントは1万キロで交換。
ペール缶を使い切るのに3年で500のオイル交換は平均で3Lは使うから1年で2回交換ペース。
次にペール缶を買うときにはオイルはACEA 2020になってると思います。
さて、ミカドオイルに交換するのが楽しみですが、先日交換したばかりなので10月頃になりそうです。


nice!(0)  コメント(0) 

ラウムのバッテリー、インジケーターが真っ黒 [自動車]

バッテリーのメンテナンスで10~15日に一度は充電しています。
何時ものように充電しようとしたらインジケーターが真っ黒。
2020-04-27 06.57.44_R.JPG
この表示は充電不足だったはず。
あり得ないのだけど取りあえず充電。
バッテリー外観の確認をしたけど漏れはない様子でした。
充電完了してもインジケーターは真っ黒。
何かがおかしい。
手持ちのテスターで測定。
こんな感じ
2020-04-27 06.58.28_R.JPG

2020-04-27 06.58.37_R.JPG

全然異常無し。
もしやと思い半日してからバッテリーの固定金具を外して左右に揺らしたら復活しました。
単にインジケータの中身が何らかの原因で固着していたみたい。
まあ、どうでも良い話でした。

nice!(0)  コメント(0) 

FIAT 500S オイル交換 ペール缶使い切りました [自動車]

ほぼ3000kmで500Sのオイル交換してますが遂にペール缶(シーホース シングラウド 5W-40)を使い切りました。2年半弱このオイルを使っていましたが特に不満はありません。
使用状況が思いっきりシビアコンディションなので無理ですがもう少し条件のいい地方に住んでいたのなら5000km交換でも問題はなさそうです。
次の交換は9月頃になりそうですが次回はミカドオイルにいってみようと思ってます。
nice!(0)  コメント(0) 

自動車保険を乗り換えました [自動車]

2年契約満期になった損保ジャパンの自動車保険から東京海上に乗り換えました。
これという理由はないのですが噂では事故時の払いが悪いとか(相手に逆恨みされたら最悪)
それと損保ジャパンはどうやら露骨なリストラしてるみたい。
こういう経営するところは私は嫌いなので今回は東京海上さんに行きました。
まあ、バイクの保険も東京海上に変更という思惑もあるんだけどね。

今回は損保ジャパン加入時に一度車に軽くぶつかって車両保険を使いましたので19等級、事故係数2年から開始です。夫婦限定 35才以上保証
保証の内容は対人対物無制限、対物免責0
人身傷害5000万 (他車、車外保証あり)

ついでに個人賠償責任保険、新総合保険・傷害定額も加入

車両保険 エコノミー、当て逃げ特約あり

その他の特約
弁護士特約(一般あり)

簡単にいうと
普通の自動車保険+車両保険エコノミー、ついでに自転車に乗ったり、バス、タクシーに乗っての事故
歩いていて交通事故にあっても保証。不作為にものを壊しても保証される。自動車は夫婦のみ保証だけどそれ以外は家族(子供も)が保証されることがポイントです。
保証範囲が広いのでそれなりに安心です。
年間81240円月払い6770円になりました。
代理店型の保険ならこんなものだと思います。







nice!(0)  コメント(0) 

TOYO(トーヨー)NANOENERGY3プラス到着 [自動車]

本日夕方にタイヤ到着。
確認したところ製造は今年の初め、タイヤは国産でした。
流石にSD-7とは違うのですね。

さっそく宇佐美に持っていきました。
組み込みは明日の夕方に終了するそうです。
早く走ってみたいな~
nice!(0)  コメント(0) 

トーヨーSD-7の感想 [自動車]

ラウムのスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換。
新品のトーヨーSD-7。
流石に夏タイヤ、スタッドレスタイヤに比べて剛性が高いです。
舗装の継ぎ目をコツコツと越えていきます。
ただタイヤ全体では大きなショックは吸収してくれていますので不快ではないです。
タイヤが軽くなった印象。
街乗りなのでグリップや雨の日の性能はわかりません。
ただこれまで履いていたテオプラスより間違いなく良いでしょう。
普通に使う分には全く不満はありません。
年間走行距離1万弱5年を目安にするならちょうどいいと思います。
年間走行距離が多ければたぶんミシュランの方がいいかもね?
かなり前に履いてたミシュランは距離ではなくて年数で寿命になってしまったので走らない人にはもったいないかもです。

後はFIAT 500Sのタイヤが届くのを待ってるんですが今どこを運ばれているのやら、、、
nice!(0)  コメント(0) 

ラウム、新品夏タイヤに交換。 [自動車]

春半ばになり天気予報でも最低気温がマイナスになることがなくなりました。
もう雪は降らないと勝手に予想。
今日は朝早く起きたのでラウムのタイヤ交換してしまった。
最初に空気圧確認。
そしたら2.0が2本、2.1、2.3となってました。
バラバラなので指定空気圧の2.2に調整。
新品タイヤなので慣らし終了後に再調整予定。空気圧が落ちるらしいので、、、
オイルジャッキでリフトアップ、ボルトに少量の潤滑スプレーを散布。
冬タイヤの状態を確認しながら脱着終了。
所要時間は50分弱でした。
今回のトーヨー SD-7はどんな感じなのか楽しみです。
nice!(1)  コメント(0) 

FIAT500のタイヤ選び [自動車]

FIAT500 ツインエアのタイヤはATだと175/65R14、MTだと185/55R15です。同じエンジン積んでるのにMTだけオプションサイズで低扁平。ちょっと理解に苦しみます。ヨーロッパ仕様の105PSなら納得できるんだけど、、、
1トンちょっとの車に185サイズなのでエコタイヤでも十分グリップすると思われるます。
この時点でハイパフォーマンスモデルは私の選択肢から取り除かれました。
エコタイヤはラベリングされてて最低ランクでA-cらしい。
最初のは低燃費性、後ろのはウエットグリップです。
A-cランクのタイヤはエコスとか先日ラウム用に買ったトーヨーのSD-7とかスタンダードモデル。
国内メーカーならトーヨーのSD-7がダントツで安くてアマゾンで現時点では1本5678円

普通に走っていたら十分なんだと思います。
先日はラウムに買ったのだけど我が家のは4WDだから雨の日の安定性は問題ないという判断でした。

FIAT500の場合はFFだし、省燃費性を生かして結構な速さで遠乗りするのでA-cランクでは雨降りではちょっと不安です(感覚的なものなんだろうか?)
ちょっとだけランクを上げてA-bで検討です。
ちなみに最初の省エネランクはA-AA-AAAと上がると燃費化1%づつ上がるのだそうです。
たぶん体感はできないのでAで十分みたいな、、、、

Amazonで探したら国産メーカーではやっぱりトーヨーが安いのですね。
と言い訳で今回はTOYO NANOENERGY3 PLUSにしてみました。
61NN1WbRExL._SL1200_[1].jpg
6610円×4 宇佐美で組み換え5400円 合計31840円ですね。
A-cのエコスで44000円だからランクアップしてお安い、よい買い物でした。
今回はドコモのdポイントがあったのでd払いで使って実際の支払いは2万円丁度になりそうです。

dポイントをためてヘルメットを買おうとしていたのになんか悲しいです。


nice!(0)  コメント(0) 

FIAT500のタイヤ、、、ひび発見、、余計な出費が、、、 [自動車]

本日FIAT500のタイヤ交換をしようと思って夏タイヤを確認してました。
普段なら目視でひびとかないか確認。
空気を入れてタイヤ交換というのが一連の流れです。
タイヤを確認していたら1本だけリム部分にひびを発見しました。
2019-04-10 16.23.40_R.JPG

嫌な部分にありますね。
タイヤ自体は2013の年末製造、溝は3mm程度は残ってます。
あとワンシーズンは使えると思ったのに、、、残念です。
中古車についてたタイヤは信用はしてなかったからいいけど、(でもかなりがっかり)
摩耗というより経年劣化ですね。
なんとも勿体ない。
さて、ひび割れは1本ですがいい加減古いので思いっきり4本交換することにしました。
とりあえず近くのJ娘に行ってまいりました。
タイヤサイズを185/55R15と言ったら込々の価格表をくれました。
あっと驚く6万から8万強の価格が並んでおります。
流石北海道。
春は黙っていてもタイヤが売れるので値引きする気などさらさら無いようです。
適当に検討するふりをしておずおずと撤退するのでした。

さて、J娘の帰りにとあるホームセンターで安いタイヤがないか聞いてみました。
店員さんによると横浜のエコスがすべて込みで44000円で出せるとのこと。

大体の相場が分かりました。
要はAmazonの価格には太刀打ちできないのですね。
どのダイヤにするかじっくり検討することにします。
nice!(1)  コメント(0) 

宇佐美からタイヤを受け取ってきました [自動車]

昨日の夕方に届いたタイヤを宇佐美にそのまま持って行って組み込んでもらいました。
すぐにできるわけではなくて翌日受け取りです。
さて、金額ですが、、、、、
タイヤ組み込み、バランス、バルブ交換、旧タイヤ破棄。
全部ひっくるめて5400円。
こんなに安かったっけ?
内訳はタイヤ交換量4320円
タイヤ処理用1080円

よく考えたらタイヤ脱着は自分でやると言っといたのでした。
その分やすくなってたのね、、、、
ちなみに脱着手数料は1本540円。
2160円安くなってた。

まあ、家にはオイルジャッキあるし空気圧とか自分で計って調整したいので問題なし。
ラウムのタイヤサイズなら軽いので苦にもなりません。

週末にでもゆっくりタイヤ交換するかな。
nice!(0)  コメント(0) 

ラウムの夏タイヤが到着、はや [自動車]

Amazonに頼んだタイヤが中一日で到着。
発送は仙台からで中一日で来ましたね。
さて、とりあえずタイヤを確認。
トーヨーSD-7はやっぱり中国製でした。
18年48週製造、昨年末のタイヤです。
まあ、十分新しいほうで安いので文句は言えません。
あまりに早く着いたのでアマゾンの追跡が後手後手、まだ運送中になってるし。
運送会社から発送履歴を見たほうがいい状態でした。

当然、交換先の宇佐美からも連絡がこないので直接持ち込んでいいか電話してみました。
当然ながらOKです。
明日か明後日までには組みあがっていると思います。

今月中頃までにラウムに付けて様子を確認したいと思います。
nice!(1)  コメント(0) 

ラウムの夏タイヤを注文しました。 [自動車]

バイクの整備の次はタイヤ交換が待っております。
家にあるラウムの夏タイヤを確認したところ摩耗インジケーターが現れる直前のような、、、、
目視で残り溝2.2mmくらいかな?
どっちにせよそろそろ終わりだと思います。
今は履いているタイヤはトーヨーのテオプラス。
ごく普通のスタンダードタイヤ(貧乏タイヤ)
特徴は特にありませんが不満もありません。ラウムには必要十分なタイヤでした。
さて、次のタイヤは何にしようか?
調べてみたらテオプラスの後継タイヤが昨年出ていたのですね。
燃費と耐摩耗性が若干上がっているらしい。
それなら十分だと考えてAmazonさんに注文しました。
SD-7っていうのね

4本で14544円なり。
テオプラスと同じ中国製造だと思われます。
まあ、メーカーのクオリティーコントロールがあると思うので問題はないでしょう。

タイヤのホイルへの組み込みは宇佐美でやってもらうことにしたので、ネットで予約しました。
宇佐美からの連絡待ちですがバルブ交換もやってくれるのかな?
今のところ合計で22000円あればおつりがきそうです。

来年はfiat 500sのタイヤ交換を考えていますがこれの2倍以上は楽に超えていきそうです。
泣~~

nice!(1)  コメント(0) 

500S車検から戻ってきました。 [自動車]

オイルにじみ以外は問題はなく、無事に車検から戻ってきました。
オイルにじみはヘッドカバーパッキンのオーダー中で入荷後の交換となります。
なお、今回問題となったテールパイプはこれ
2019-04-05 06.20.15_R.JPG
あんまり地味なので純正だと思ってました。
材質はステンレスのようです。
今回はプラグ、クーラント、花粉フィルター交換で車検費用は127K円となりました。
普通車の車検と変わらないと思います。
これが国産ならユーザーやって80K円かな?
流石にFIATでユーザーやる気にはならないけど、、、、
nice!(0)  コメント(0) 

FIAT500Sを車検出した。ええ、そんなものが付いてたの。 [自動車]

我が家の500S、手元に来てから初めての車検です。
因みに車は2014年車です。
納車したときから微量なオイル漏れがあったので今回の車検で工場に見て貰いました。
ハッキリした漏れている所は分からないけど上かららしいと説明されました。
取りあえずヘッドカバーパッキンから交換してみることになりました。
シリンダーヘッドパッキンで無い事を祈るばかりです。
尚、ターボ冷却用のオイルパイプも疑っていたのですが問題無かったとのこと。
今回の車検での交換はクーラント、スパークプラグ、エアコンの花粉フィルター。
メインはこんな所。
オイル漏れ以外は問題はありませんでした。

ただ、初めて知ったのですがマフラーの太鼓以降にマレリの排気パイプが付いてました。
純正では無かったのですね。
私の所管されてる陸運によると検査員によって車検が通らないのだそうです。
ネットで検索すると只のパイプのため問題の無い陸運もあるそうです。
今回は大丈夫でしたが2年後の車検に備えて中古があれば確保していた方が良いようです。
マレリの排気パイプは2本出し、ただ地味だから純正だと思ってました。
純正品はオーバルの1本出しだったのですね。
尚、純正のパイプは2万円強するそうです。
ただのパイプなんだけどな~~
nice!(1)  コメント(0) 

ラウムのバッテリー交換、予防交換なのかな? [自動車]

前回交換したのが9年前だったラウムのバッテリーを交換しました。
これまで使っていたのは隣国のスーパーナットのFULLPOWER 55B24R。
充電しても半日後に12.4Vになったりそのまま電圧を維持してることがあったりの謎の状態。
昨日充電して取り外しCCAテスターで計ってみました。
ちなみにバッテリーはこんなの
2019-03-06 05.49.49_R.JPG
流石に汚いです。
メンテナンスフリーバッテリーで補水はできない構造、インジケーターはグリーンで問題なし。
容量は低下してると思いますが電解液は減ってないようです。
計測結果は
2019-03-06 05.50.28_R.JPG
2019-03-06 05.50.37_R.JPG
数値上はまだ使えそうに見えます。
新しいバッテリーはこれ

本当は国産のバッテリーが欲しかったのですが補水不可のメンテナンスフリーバッテリーが限られており、値段も高い。
結局同じメーカーの後継製品を買うことにしました。
初期充電して車載、六時間後に計測したところ
2019-03-06 05.24.30_R.JPG
2019-03-06 05.24.39_R.JPG

CCAだけに注目すると200くらいは違うという結果になりました。
ちなみにラウムのスターターが体感で二倍くらい早く回ってる感じがします。
それ以外は新旧で違いは感じられませんでした。
やっぱり、自動車用バッテリーの寿命を予測するのは難しいと思うのでした。
nice!(0)  コメント(0) 

冬になる前に車のバッテリーチェック、8年物です。 [自動車]

平成22年にラウムのバッテリーを交換したのですが寿命の判断が微妙です。
家にもCCAテスターはあり定期的に測定しています。
でもどこまで正しいのか分からないからジェームスに行ってバッテリーを計ってもらいました。

結果は
2018-10-08 20.00.54_R.JPG
まだ大丈夫みたい。
手持ちのCCAテスターでも同じような結果だったのでちょっと安心しました。

ちなみにバッテリーはスーパーナット、韓国の激安バッテリーです。
バッテリーの銘柄はフルパワーって書いてありますwww

年代物なのでバッテリーが12.6Vを切ったら寿命ということで交換検討です。
バッテリーは初期不良さえなければ毎月何度か充電すると長持ちすると思います。
バイクのバッテリーも激安中華バッテリーなんだけどこれまではずれを引いたことはなかったりします。何はともあれ充電は正義なのです。

一晩おいてCCAテスターで測定。
最初にバッテリーのCCAを入れなければならないのですが不明なのでアトラスの同種のバッテリーの数値430を入れてみました。

2018-10-09 06.37.19_R.JPG
電圧正常
2018-10-09 06.37.27_R.JPG

CCAも安全圏内です。
ただ充電する時、充電完了までの時間が短い気がするので容量が減っているのかもしれません。
疑って経過観察が吉でしょう。

nice!(0)  コメント(0) 

fiat500s 駐車場でバンパー接触、、部品いつ、、、 [自動車]

嫁様が仕事に行く途中、コンビニで軽自動車と接触してくれました。
こちらの被害はバンパーがすれて、多少割れがある程度。
相手は右リヤフェンダー小破といいところ。
過失割合は50:50みたいです。
なんというか、入ってて良かった車両保険。
今20等級なんだけど次17等級か、、、、ため息
さて、さっそく修理で車屋さんが部品注文したようです。
バンパー自体は国内にあるけど、バンパーについてるガーニッシュ、反射板は国内欠品。
欠品パーツは気長に待つことになりました。
さて、事故は9/3なんだけど現時点ではパーツが来ておりません。
はたして今月中に修理できるんだろうか?(欠品パーツは古いのしばらく流用予定)

修理完了


nice!(0)  コメント(0) 

FIAT500 旧純正バッテリー昇天 [自動車]

自作PCに車載アンプを接続してBOSEのスピーカーを鳴らしてます。
で、電源はフロート充電器を繋ぎっぱなしにしている前に使っていたFIAT500の純正バッテリーです。
FIAT500に搭載していたときはアイドリングストップが使用不可になってましたので相当容量が減っていたと思われます。
それでも短時間使用であればそれなりに頑張ってくれました。
が、車載アンプを使用していないのにフロート充電器が充電完了になりません。
何かがおかしい。
そこでフロート充電器を外してCCAテスターで測定してみました。
結果、、、
2018-07-06 06.28.10_R.JPG
かなり電圧が下がってます。
車載してたらスターターモーターが動かないと思います。
FIAT500に積んでたらと思うとちょっと身震いします。
さて、念のためシールドバッテリー対応の充電器で充電してみました。
なかなか充電完了にならず緑の充電完了ランプが点くまで半日以上かかりました。
で、暫く時間を空けて再度CCAテスターで測定です。
2018-07-07 11.30.19_R.JPG
結果さらに電圧が低下して悪化しました。
分かった事はこのバッテリーは再起不能レベルと言うことです。
このままではPCから音がでないのでストックしていたFIAT パンダのバッテリーを流用しました。
試しにCCAテスターで計ってみたら
2018-07-07 11.59.42_R.JPG
数値的には問題はありません。
ただ500のバッテリーも数値的には最初問題はなかったので多分これも突然死する可能性大。
今回のバッテリーにはインジケーターが付いているので放電したらどうなるか観察してみたい思います。でも、インジケーターが緑色でも突然死なんてよくある話らしいし、、、

なんか近日中に安定化電源、新しいバッテリー、普通のパワーアンプいずれかを買うことになりそうな気がします。

なお、現在使用中のBOSCH BLE-60-L2は快調です。
ただ週末には必ず補充電しています。
それなりに満充電するのに時間がかかりますので充電制御か何かでバッテリーにつらいことをしてるのではと勝手に想像しています。

nice!(1)  コメント(0) 

例によって500で札幌往復 [自動車]

例によって500で札幌往復、車は問題無いけどドライバーはくたくたです。
今回は国道オンリーエコモード無し、平均車速70km位でしょうか?
なかなか優秀な数字をたたき出しました。
2018-06-03 23.51.47_R.JPG
2018-06-03 23.52.02_R.JPG
nice!(1)  コメント(0) 

例によって札幌までfiat500でいってくるのでした、さて燃費は、、 [自動車]

息子の引っ越しの手伝いに函館近郊から一泊二日で札幌にfiat500で行って来たのでした。
週末は天気も良く、場所によっては気温26度とかになってました。
行きは留寿都経由で札幌へ、帰りは小樽経由で国道五号線をそのまま何かするのでした。
帰りに余市のニッカウヰスキーの工場に寄って一休み。
2018-05-21 11.34.40.JPG
相変わらず工場内は蒸留酒の良い匂いがしてました。
ついでにニセコの道の駅でも一休み(休みすぎ)
2018-05-21 12.50.38.JPG
下は温かくても羊蹄山にはしっかり雪が残っています。
でもって、走行距離は
2018-05-21 17.51.22.JPG
帰ってからスタンドで給油したら25.1L入りました。
燃費は22km/Lくらいでした。
因みに行きはエアコンオン、帰りはエアコンオンでエンジンをエコモードに設定しておきました。
まあ、上出来です。それにしてもガソリン値上がりでハイオク160円/Lはなかなか辛いです。
nice!(0)  コメント(0) 

fiat 500札幌往復、今回の燃費はいかに? [自動車]

大した用はなかったのですが娘の運転手として3/31−4/1、一泊二日で札幌に行って来ました。
今回は行きは一般道、帰りは一部高速道路を使用。
峠や高速道路以外はできるだけエコモードonで走行です。
2018-04-01 23.27.36.JPG
2018-04-01 23.27.46.JPG
メータ読みだとこんな感じ
4/2朝にセルフのスタンドに給油にいって22L入りました。
スタンド往復を1kmと計算して527.2KM÷22L=23.96KM/L
なかなか、良い結果でした。
nice!(0)  コメント(0) 

FIAT500S オイル交換、やっぱりエレメント交換は面倒だ。 [自動車]

ほぼ2万キロの走行距離となりましたのでオイル、エレメントを交換しました。
用意したものは
2018-01-03 12.20.10.JPG
ペール缶のオイル、10mmと24mmのソケット、クリックR脱着工具。
上抜きでオイル交換は楽勝なのですが、オイルエレメントを外すのにエンジンヘッドカバーを外す必要があります。カバーに繋がってる吸気パイプを外すのにクリックR脱着工具を使用(ペンチでも外せますがかなり面倒)、吸気口部分を外すのに六角レンチも使用します。10mm六角ボルト2本も外します。
さて、エレメントカバーを外すのに24mmのボルトをラチェットレンチで外すのですが、エクステンションを使用すると延長線上にブレーキオイルリザーバーがあって私の手持ち工具では使えませんでした。
それでも何とか外しましたが、首振りラチェットが有った方がラクチンかもです。
今度買ってきます。

ペール缶で500円/Lで、オイル交換+エレメント交換で3L少々オイル使用。
予定通り、オイル交換だけなら1500円、エレメント交換で+1200円位。
fiat500で規格オイル使用で最安レベルのオイル交換費用ではないでしょうか?
nice!(0)  コメント(0) 

ペール缶でオイル購入 [自動車]

fiat500s用にエンジンオイルを購入しました。
ツインエアエンジンが要求するACEA C3規格のエンジンオイルはかなり種類が少なく。
私の知っている限り
1.エネオス、サスティナ
2.ワコーズの4CT-S
3.バルボリン MAXガード
4.シーホース シングラウド

2は4Lで1万近いので純正オイルを入れた方が良いレベルで除外。
ペール缶なら1は2.3k,3は1.6k,4は1〜1.2kで購入出来ます。

シーホースを計り売りで購入しテストしてますが、普通の運転であれば問題は特に感じません。そこで
53.JPG

ペール缶で9500円で購入。
オイル交換だけなら3Lもあれば足りるので1500円で交換可能になりました。
ただし、全合成オイルとは書いてますがVHVIのようなので5000kで交換する予定です。

ペール缶の上に乗ってるのはバイク用のバッテリでこれまた激安の中華もの。
何でもかんでも激安でひもじい感じっww
nice!(0)  コメント(0) 

ラウムとfiat500を冬タイヤに交換しました。 [自動車]

10月も残りが少なくなりました。例年であれば道南は10月末から11/7くらいまでに初雪が降るはずです。寒くなってからタイヤ交換をするのは億劫なので少し早いですが本日交換。
タイヤはFIAT500Sがヨコハマ アイスガード5+、ラウムがアイスガード6です。
サイズは同じく175/65R14です。
ラウムは国産なのでフロアジャッキでジャッキアップすると普通に交換可能です。

さて、FIAT500Sはどんな感じなんでしょうか?
ジャッキアップポイントにフロアジャッキを噛ますと簡単にジャッキアップできましたがホイルを止めてあるボルトは17mm。
500Sの15インチアルミには普段使ってるクロスレンチは厚みがあって入りません。
で、車載のレンチでボルトを外しました。
ホイルの位置決めのピンが2本ホイル取り付け位置に生えてます。
旧パンダの時は1本だったのですがグレードアップなんでしょうか?
最初に後ろのタイヤ交換をしたので気が付かなかったのですが、フロントをジャッキアップしたらビックリです。なんと後ろのタイヤも地面から浮いてます。
思うにリヤスプリングが固くてストロークもないのでしょう。固めの乗り心地はここから来てるのかもね。最期にタイヤのエア圧を調整してお仕舞い。
雪が降る頃には初期のタイヤ剥きは終わってるという寸法です。
さて、最近のヨコハマのスタッドレスはどうなんでしょうか?

nice!(0)  コメント(0) 

2017、スタッドレスタイヤ購入。値引き大成功なのです。 [自動車]

我が家のラウムは今年から初心者マークの娘が乗っています。
で、現在のスタッドレスタイヤは4シーズン目のトーヨー ガリットG5。
残り溝はスリップサインまで3mmくらいでしょうか?
まだ走れそうだけど、流石に初心者マークのドライバーにはきつい状態です。

そこで函館市内の大手自動車用品店を廻って来ました。
購入の条件は、手持ちのテッチンホイールへの組み替え、バランス取り、バルブ交換、これまでのタイヤ破棄です。ちなみにサイズは175/65/R14です。
タイヤメーカーはBSは高いので除外。今年の狙いはヨコハマタイヤに絞りました。
別にDNAベイスターズのファンだからというのが理由ではありませんが、、、、、
なお、ミシュランがあったら心が動くかもしれなかったけど、どこも取り扱ってませんでした、残念。

さて、最初に行った店は黄色い帽子
価格は全部込み価格です。
今年のアイスガード6(以下IG60)
65000円
昨年のアイスガード5+(以下IG50+)
49,800円
ついでに聞いたトーヨー ガリットG5
38,200円

次に行ったのは自動後退
IG60
65.096円
IG50+
39,096円
ここはIG50+が安いです。

次は本命のJ娘
IG60
52000円強と言ってました。
IG50+
42000円位。
ここは最新型のIG60が安い。
ここで自動後退の見積もり見せたらIG50+を自動後退と同じ値段で出せるのだそうです。
が、最新式のIG60が安すぎます。
そこでもう少し頑張ったらすぐ買いますと本気モードで交渉しました。
結果、50,000円ぴったりになりました。

因みに同じサイズでIG60をヤフオクで探すと55,000円送料込みで売ってたので、諸費用をいれたらかなり安かったと思います。と言っても11,000円位かな?
侮れません地元のお店。

なお、自動後退の店員さんに訊いたら11月とかのシーズン直前は売るので大変で値引きが渋いのだそうです。
結果、良い買い物でした。
タイヤを買うなら10月がオススメみたいです。



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。